忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

それでも

ブルグミュラーはたくさんの解説動画があがっていて
1つ観るとYouTube側からおすすめもされたりして、
たくさんの情報を得られるけど、
それでもレッスンに行かないとわからないことがあって
対面でのレッスンの意味を今日のレッスンですごく感じました。
PR

コンパクト

またブルグミュラー動画、だけど
この動画はコンパクトに要点がすごくまとまってます。
ある程度弾けるようになって
ぼんやりわかってるんだけどはっきりわかってない部分を
言葉で示してくれる感じの動画です。
ブルグミュラーに限らずギロックなど
子どものコンクールの課題曲になっている曲の解説動画が
たくさんあるので、初級者さんが観ると
勉強になると思います。

もしかして

前に調べたけど理解できなかった
素直な心の借用和音。もしかして
この動画観たらわかるんじゃいないかと思って
嬉しくなって
観る前に記事を書いてしまった。
これから観ます。

緊張した~。

今日はWeb発表会の自由部門用の曲を録音をしました。
自由部門の参加は初めてだったことと
いつもよりちょっとだけレベルUPした曲にしたので、
すごく緊張しました。
でも、参加してよかったなと思います。
先に企画部門を録音して、
こうしたらもっと良くなりそうって思ったことを
自由部門で試してみて
また新たな課題が見つかって、
発表会の2回分ぐらいの得るものが
あったんじゃないかなと思います。
これからの練習でやりたいことは
pとかfとか、ちゃんと伝わるように大きく表現する
全部をppでゆっくり弾く練習をする
フレーズの始めと終わり、間のとり方を雑にしないで弾く。
さて、またブルグミュラーとエリーゼの練習に戻ろう。
あとあの記事の続きも書こう。

気が早い

昨日は用事ができてしまったので
レッスンを休みました。
先週Web発表会の企画部門の曲を少しみてもらったので、
できた動画を先生にラインで共有したらお返事が来て、
ちょこっとアドバイスをいただきました。
音量に関しては自分でも気になってました。
また練習して動画とり直すと先生には返事したのだけど
今回は自由部門も参加しようと思っていたので
企画部門のできなかった点は自由部門で挽回しよう。
ひさり先生のブログの「大袈裟でちょうどいいのが練習」
っていう言葉がすごく刺さったので、実践してみよう。
今回動画を作る練習をして、やっといて良かったと思ったので、
5回目は(あると期待して)、非公開で動画を投稿して
客観的にチェックしてから公開用の動画を作ることをしてみたい。
発表会の前にスタジオとかホール借りたりして練習したりするけど
それと同じと思えば・・・。

ブログ村に参加されている ひさり先生のブログ大好きで
毎回みています。
大人から始めた人のことをすごく理解していて
的確なアドバイスがたくさん書かれています。
厳しいことが書かれていても
優しさがあるのですっと言葉が入ってきます。

録音してて思ったこと

欠点ばかりが気になって
全然いいところがみつからないんだけど
弾くたびに、この曲きれいだなと毎回思えて
それで十分じゃないかなって気がしてきた。
あまり自分に厳し過ぎたり完璧を求めてばかりいると
他の人の演奏を聴いた時に
良いところよりも欠点の数のほうが
多く気付いてしまったりもするけど、
欠点って、本人が一番わかっているはずだよね。
だから、意見を求められた時は辛口コメントも必要だけど
そうじゃない時はなるべく音楽を楽しんで
良いところをなるべくたくさん見つけられるようになりたい。

バンザイやってみたが

レッスンで弾き始める前に
バンザイやってみました。
ですが、あまり効果を感じませんでした。
もともと先生と雑談中に軽くストレッチをする習慣があったので
変化がわかりにくかったというのもあるかもしれません。
だけど、同じ記事の中に書いてあった
「手のひらを上に向ける」もやってみて
それは効果があったように感じます。
やっている時は効果があるっていう実感はなかったけど
帰ってきてから書いたさっきの記事をもう一度読んでみると・・・

これ、やってみよう

ピアノを弾く時に
緊張するとどうしても固くなって
音も固くなってしまう。
しかも、家で練習しているのを
録音しようとしただけでそうなる。
なのでグーグルで
「ピアノ 緊張すると音が」と検索して
一番上に
ピアノ演奏で緊張する貴方へ!
最高の舞台で100%の自分を出す方法
と出てきたので、舞台じゃないけどまいっか
と思って見てみたら
行動心理学を用いた対処法も紹介されていて
難しいかと思ったけど
読んでみたらすぐにできそうな方法もあったので
リンク貼っておきます。
さっそく明日のレッスンでバンザイを試してみよう。


おいしい音?

最近はテレビよりもYouTubeを観る時間のほうが
圧倒的に長くなったな~。
関連動画を次々に表示してくれるから
ついつい観てしまう。
EXILE NAOTOさんのオネストTVは
けっこうお気に入りで観てたんだけど
その動画に関連してダンサー?の大野涼太さんが
NAOTOさんのダンスを解説している動画が出てきて
観てみたら
ダンサーにとってのおいしい音について
詳しく解説してくれていたんだけど
これ、ピアノにもあるなと思った。
いつも弾けないところとか
できてないところばっかり気にしてて
そういうふうに意識してないから
気付かないし活かせてないけど、
曲のレベルに関係なくあると思う。
って考えてたら楽しくなってきた。
おいしいところを外さずにかっこよく弾く。

ちなみに、オネストTVは
誰が好きっていう訳ではなく
NAOTOさんといくおさんの作り出す雰囲気が
なんとなく心地よくて観ています。


テスト投稿

パソコンを変え、
ムービーメーカーはもう使えなくなってしまったので
「フォト」の使い方を覚えようと思って
静止画+音源で動画形式のファイルを作ってみました。
そう、Web発表会に向けての準備です。
弾く曲もまだまだ仕上がっていないのですが
直前になってソフトの使い方がわからない~で、間に合わない~
にならないように動画を作る練習をしよう。
動画を作る練習だから、曲は
今練習中のエリーゼのためにを8小節だけ
と気軽に考えていて
いざ弾こうとしたら、すごい緊張。
この曲、怖すぎる。
今まで難易度の低い音数の少ない曲しか弾いたことないけど、
それとは比べものにならない。
なんだこれは。
緊張しすぎて、弾きだすまでにへんな間ができてしまった。



もう一つ、テストしたかったことがあって、
ブログ村に記事の概要が表示されないので
説明をみながらOGPタグを入れてみたんだけどダメで、
結局テンプレートのデザインを変えてみた。
今度はうまくいきますように。

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R