忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

たくさん動画を観ました。

とりあえず短時間パートだけは行って
その他の時間は相変わらずぼーっと過ごしています。
もちろんピアノも全然練習していません。
ぼーっとYouTubeを観ている時間も多く
おすすめされる動画や気になる動画を検索していたら
エリーゼンのためにに関する動画探しになってしまい
たくさんの動画を観ました。
今週のレッスン休んでしまったんだけど
その分を取り返せるぐらいの数 観れた!という気持ちです。
さすがにこれだけ観ると
どうしたいかっていうのがなく弾いていた私も
少しはイメージがわいてきました。
練習が捗らなかったのも
どうしたいかがなく弾いていたせいもあるなと思いました。
参考になりそうだなと思う動画は全て記事に入れたので、
時々観返したりしながら、ゆっくり練習していこうと思います。
PR

YouTubeで探すエリーゼ動画(いろいろ編)

私のメモ用の記事です。



まらしぃさんの ちょっとつよいエリーゼ




エリーゼのためにを使った即興演奏




コロナバージョン
音もソーシャルディスタンスを保って




ヴァイオリンで




癒しの30弁オルゴール




グラスハープで




ピアノ三重奏




ピアノと弦楽器




ピアノコンチェルト

YouTubeで探すエリーゼ動画(解説編)

私のメモ用の記事です。
いっぱい見つかったので、
解説編といろいろ編も作りました。



フォルテ君の解説動画




NHK趣味百科「ベートーベンを弾く」 講師:ゲルハルト・オピッツ
(50分の動画だけど実際は30分。後半は編集ミス?)




切なく美しく弾くヒント




作曲の背景にもふれての解説




Steinwayオンラインレッスン 「エリーゼのために」 Vol.1
「しなやかさと優雅さを表現する」「ハーモニー(和声)を味わう」


Steinwayオンラインレッスン 「エリーゼのために」 Vol.2

YouTubeで探すエリーゼ動画(原曲編)

私のメモ用の記事です。



丁寧で男性的な演奏




女性的でかわいいエリーゼ




フレーズの作り方がはっきり伝わる演奏




やさしい音色




明るくて素直なエリーゼ
(にとまいこさん らしさが出ている)




一つひとつの音が立っている弾き方




繊細で美しいエリーゼ
(私の好みとしては左手が連打になる部分がもうちょっと静かめが好き)




もう言葉なんていらない




お客さんが入っているバージョン

ゆったり

最近はピアノの練習もあまりせず
しても20分ぐらいで
気が向くことをしながら
ゆったりと過ごしています。
「しなくちゃ」って思ってたことのほとんどは
自分が思っていただけで
しなくても大丈夫なことばかりなことに気付く。
ここまで体調が乗ってこないと
ピアノも先を急ぐ気持ちがすっかりなくなり
自分のことなのに傍観している感じ。
習ったことを練習してレッスンに行くと、毎週毎週
自分では導き出せないような答えを教えてくれて
最短距離で完成に近付けてもらえるけど、
もうちょっとペースを落として
色んなことに思いを馳せながら
ゆっくり作っていくのもありだなと思う。

やっと届いた

ドホナーニ指の練習
やっと届きました。
注文してから3か月。
その時の気持ちはどこへやら。といっても
1番だけやろうぐらいの熱しかなかったけど、
もう一度森本先生の動画を観て思い出そう。

くもり

外はくもり。
やる気をそぐような天気だ。

気持ちが落ちると体も固くなる。
体を使ってと言われたのに
こんな状態だといつまでたってもできそうにない。
悩んでても、気持ちが落ちててもいいけど
体の力だけは抜かないと。
今週に限っては特に悩んでしまいそう。

刺激しすぎちゃった?大丈夫?
って昨日 先生、声かけてくれて
大丈夫。って答えたんだけど
私が悩むこと予測してたんだろうな。

今週もゆっくり練習で
開けるのを待とう。

信じてなかった

ゆっくり練習したら弾けるようになるって
信じてませんでした。
なぜなら、そういう経験がなかったから。
でもそれは、ゆっくり練習のやり方が
間違っていたからだと気付いた。
ゆっくりしか弾けないからゆっくり弾くのと
ゆっくり練習は別物。
自分の思い込みやクセを排除して
本当に楽譜通りに、確実に。
それをしようとすると
ゆっくりじゃないと弾けない。
多分それがゆっくり練習なんじゃないかと思う。
で、それをちょっとじゃなくてたっぷりやる。
そしたら魔法をかけられた?と思うほど
弾けるようになって びっくり。

できない

火曜日、たくさん教えてもらったのは良いのだけど
難しくて、全然できない。
できない所があちこちにあるから
実際よりもできないっていう感覚が
強くなっている気もしなくはない。
できなかったです。って
家で弾いたけど何の改善もないままに
レッスンに持っていくのは嫌なので
完璧にはできないけど、ここの段階までなら
できるようになりました。と言えるようにして
持っていきたい。
それがどこならか可能そうか、探ってたら
片手でゆっくり楽譜通りに確実に
っていう所になった。
あー、もう今週はここでいいや。
ここでちゃんとできるようになろう。
高望みしないで また地道に行こう。

譜読みのスタート

譜読みって色んな意味があるけど、
ここでは音並べができるようになるまで
っていう意味ね。

譜読みのやり方、始め方って
色んな人が色んなこと言っているけど
その人の初見力とかリズム感とか
音を聴く力とか指がよく動くとか
そういったことによって変わってくるから
どれが正解ってないんだろうなって思う。
曲によっても違うかも
楽しそうだからただ何となく遊んでいるうちに
弾けるようになってたってこともあるし、
遠し弾きをしているうちに弾けるようになることもあるし。

問題は練習しても弾けるようにならなない時。
私の場合は、音が鳴ってなくてテンポが一定じゃないと
できないーって思いが強くなる
ってことが今回すごくよくわかった。
だから強弱とかニュアンスとか考えずに
シンプルに音をしっかり鳴らして一定のテンポで
拍感だけ守ることを意識して弾いたら
けっこう解決しそう。

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R