忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

うまく言えないけど

楽譜に書いてある音がそれなりのテンポで鳴らせる。
つまり弾けるようになるっていう楽しさもあるけど
そうじゃない楽しさもあるよね。
先生がせっかくいっぱい教えてくれているのに
なんかそれを楽しもうって気持ちが
私には足りていない気がする。
レッスンに行く前にそんなことを考えていました。
上手くなることよりも
どうやったら私が楽しくなるかを考えはじめたら
徐々に楽しさが戻ってきた気がします。
PR

サージカルテープを買いました

コピーした楽譜をつなぐのに
サージカルテープで貼り合わせると良いというのは
知っていたし、使っていたこともあるんですが
もう3年ぐらい楽譜をつなぎ合わせる必要がなくて
どっかにいってしまったので買い直しました。
使わなかった理由は
発表会に出なくなった。
レッスンでは教本しか使ってないので必要がなかった。
長い曲を弾かないので必要がなかった。
で、買った理由は
エリーゼが4枚あるのに
ずーっと(半年も)バラバラの状態で
レッスンもそれで受けていたので
そろそろいい加減につなごうと・・・。
先生も毎回すごくやりにくそうで。
これでエリーゼのやる気がアップするかと思ったけど
そんなことはなさそう。
やっぱりゆっくり仕上げていきたい気持ちが強かった・・・。

難しいもネガティブワード

コンビニでたまたま立ち読みして
面白かったから買った
図解 脳に悪い7つの習慣って本。
https://www.gentosha.co.jp/book/b8733.html
ピアノとは関係ないことで知りたいことがあって
読み返したんだけど
その中にマイナスの感情を持つと
そのことに対して脳の働きがにぶくなる
っていうのがあって
私、レッスン中に
無理とかできないって言うかわりに
難しいって言うようにしてるんですね。
でもそれって頭の中で、難しいって言葉に
置き換えているだけだから
結局はネガティブワードには変わりないんです。
だから何か違う言葉に変えようと思っていたんだけど
これという言葉が思いつかなくて。
でも火曜日のレッスンの時に今までなら難しいって言っていた
シチュエーションでとっさに出た言葉が
「とりあえずやってみよう。」
でした。
あ、この言葉ポジティブだし、ハードルも高くならなくて
いいかもと思いました。
ポジティブなレッテルを貼ったものは
脳の働きもよくなるってその本にも書いてありました。

ちなみに、脳に悪い7つの習慣とは
「興味がない」と物事を避ける
「嫌だ」「疲れた」とグチを言う
言われたことをコツコツやる
常に効率を考えている
やりたくないのに我慢して勉強する
スポーツや絵などの興味がない
めったに人をほめない

ピアノをコツコツ練習するってよくいいますよね。
これについても今度書こうと思ういます。

来年の目標もなし

今年の目標は
無駄な買い物はしない。
でした。
まだまだネットでお買い物はたくさんしちゃうけど
ストレス発散の為の買い物は減ったと思います。
ピアノの目標は
「なし」でした。
その時その時に興味があることを楽しめたら
って思ってたけど
後半はあまり楽しめなかったです。
来年も目標はなしで
ピアノが嫌いにならず、
たまに嫌になることはあっても
全体でみたらそれなりに楽しめてると思えたら
それで十分だなぁ。
ピアノ以外のことも、
ちゃんと食べてちゃんと寝れてたら
それでいっかな。

Web発表会どうする?

スティリエンヌをWeb発表会にと
思ってたんだけど状況が変わったので
別の曲を。
『心を燃やせ』のテーマで弾こうと思ってた曲も
あったんだけど、それもまたの機会に。

3か月でYouTubeにあげられそうな状態に
持っていける曲にしたい。
この際、難易度は問わず。
弾いていてピアノって楽しいなと思えるような曲。

あった~!

練習に予め目次とタイトルを作る

私が考えたことではなくて
YouTubeにおすすめされた動画でいっていたことです。
でもこれをすると具体的に考えられて良さそうだなと思いました。
ピアノに座ってからやろうとすると
弾きたい気持ちが強くて
弾きたい気持ちを抑えるのが大変だから
暇なときにやったほうが私には良さそう。
録音したのを聴いた時とかにやるといいかも。
全部の曲に対してじゃなくて
どれか一曲とかでもいいかも。

リストを作ってみた

弾いてみたい曲じゃなくて
現実的に弾いたら楽しいなって
感じられそうな曲のリストを作ってみた。
ちょっと試しに弾いてみたり
音源を聴いたりして
もう音が頭の中に鳴っている曲、
周りとか一般的にとか
そういうのは抜きにして
楽に楽しめそうな曲を
リストアップしてとりあえずスマホのメモ帳に書いて
その中から3曲だけを選んで
ただ持ってるだけでずっと使ってない絵葉書の裏に
書いておいた。
それだけで気持ち的に落ち着いて
今を楽しもうっていう気持ちになれた。
で、次に私がやたのは
今年レッスンで弾いて
とりあえず完成した曲を書き出すこと。
これもスマホのメモ帳に書き出してみた。
そしたらほんのちょっとなんだけど
急に難易度を上げていたことに気付いた。
やっぱり一歩ずつ行かないと苦しくなるなぁと実感した。


楽譜を段ボール箱にしまってみた

先週の金曜日
ピアノの調律師さんが来てくれる日だったので
そのタイミングで、ピアノの横の机の上に
無造作に置いてあった楽譜を片付けた。
ついでにカラーボックスの楽譜も。

ちょっと興味があったから買ったもの
憧れがあって買ったもの
満たされない気持ちを埋めるために買ったもの
レッスンで使っていた(いる)もの。

その中から、
今やっている曲に関連する楽譜
(ブルグミュラーとエリーゼ)
近々またやりたいと思っているバスティンのピアノ名曲集1
ブルグミュラーの前に使っていた教本
数年前に自主練したスケール・カデンツ・アルペジオの楽譜
レッスンの内容をメモしたノート
音楽辞典
だけを残してあとは全て一旦段ボール箱にしまってみた。
そしたらすごく気持ちがすっきりして
現状を受け入れられるようになった気がする。

調律師さんが来るからって、
そこまで片付ける必要はないんだけど
少し前に、大人から始めた初心者の最高到達点は中級レベルまで
っていう動画を観て、
https://youtu.be/DL7VW9PiNdM
その動画の内容にそうだよね。って賛同する気持ちと
薄々感じていたことをはっきり言ってもらえたような気持ちになってたから
そうしたんだと思う。

こう書くと、その動画に対してネガティブな印象を与えて
しまうかもしれないけど、
自分に対して難易度の高い曲を弾かなくても
ピアノや音楽を楽しむことができる
だけど、大人の初級者さん向けのそういう楽譜が少なく手に入れにくい
ということを言いたかったんじゃないかなと思った。

で、私が次にやろうと思ったことが
弾きたい曲のリストを作ること。

つづく

耳の不調を感じたら、すぐに耳鼻科に行こう(身をもって)

今日ピアノを弾いていて
楽しいな、もうちょっと弾いていたいな
って、久しぶりに感じました。
何でかわかんないけど
気付いたら楽しくなくなっていて
何で楽しくなくなっちゃたんだろう?って
不思議だったんだけど
思い返してみれば
耳の不調が原因のような気がします。
音が反響して聞こえたり
いつもと同じように弾いているのに大きく聞こえたり
弾いている音の音程が少し下がって聞こえたり。
本当に少しだけなんだけど、そういう症状があって
今までと違う感じに音が聞こえるから
不快に感じて弾く時間も減っていたんですよね。
会話とかテレビの音とかYouTubeの音は
普通に聞こえていたから、
自然とYouTubeを観る時間が増えていたかもしれない。
処方された薬が効いているようで
2、3日ぐらい前から不調が少し減って、
ピアノの音も普通に聞こえるようになってきたなって
思ってたんですよね。

耳の不調って、自然に治っちゃうこともあるけど
すぐに耳鼻科に行きましょう。
音が聞こえない時は特にすぐに。(至急です。)
音が聞こえる時も、私みたいに放置したりしないで
すぐに行きましょう。

ピアノを弾いていて音がちゃんと聞こえないのは
楽しくないです。

(no title)

エリーゼは1年半かけてもいいと
思っているくせに
何でブルグミュラーは
先を急いでいるんだろう?
って、いつもは考えもしなかったことに
考えが及んだ。

25曲全部やらなくちゃっていう思いが強い。
何でかっていったら、全部やらないと
上手になれない。次のレベルに進めない。
進んだ時に弾けなくて苦労する。
と思っている節がある。

いやいや、全部終わってないのに、
ソナチネアルバム2にも入っている
ベートーヴェンのト長調のソナチネ
やってたじゃん。

全部終わらないと上手くならないと思っているけど
その途中はどうなんだ?
ちょっとずつ上達しているんじゃないのか?

そもそもブルグミュラーをやりたいと思った理由は
バスティンのピアノベーシックにはなかった
ちょっと大人っぽいメロディーに憧れたから
じゃなかったっけ?
そういうのをもっと楽しめばいいのに。

ピアノを弾かないと、こんなに時間があるんだ~。
ってびっくりしています。
少し距離を置いてピアノについて考えることも増え
見えてなかったり忘れていたことが見えたり。

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R