という訳で。
企画部門 コレルリ サラバンド
トップバッターで弾かせてもらえるので
聴いている人を現実の世界から癒しの世界の入口に
導けるような曲にしたいなと思って選曲しました。
中間部分のきれいな高音部分は少し現実離れした、
天使のイメージで浮遊感を出せるような音作りを心掛けました。
最後の部分は明るい未来が来ることを願って歌いたいと思って
弾いてみたのですが、もうちょっと勉強が必要です。
自由部門 ベートーヴェン ト長調のソナチネ
第一楽章は季節の春をイメージして弾きました。
冒頭の部分は、春の目覚めのイメージです。
まだまだ寒い冬と思っていたら、フキノトウを見つけて
あ、もう春が来ているんだと嬉しくなる。
次のパートは動き出す水とカエルのイメージです。
山の雪が解けて小川に水が流れ始める。
土の中で冬眠していたカエルも目を覚まし動き出す。
最後の部分は花も咲きぽかぽかな春のイメージです。
第二楽章は人生の春のをイメージして弾きました。
おてんばな女の子が成長し、時には失恋も経験して
幸せで温かい家庭を築くというストーリーをイメージして
弾きました。
メロディーの中にシドレという音が何回も出てくるので
軽やかに、のびやかに、歌って、少し悲しく
と弾き分けたかったのですが、
もうちょっと伝わるように練習したいところです。