忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

視聴券

オンデマンド・コンサート
反田恭平×務川慧悟 2台ピアノの世界
視聴券を購入しました。
6月28日14時~
楽しみです。
CD付きのと迷ったけど
今月はいろいろ本を買ったので視聴券のみにしました。
2日間の見逃し配信期間があるので
その時間に観れなくても大丈夫なのがいいです。
第1弾の時にスマホで観たのですが
音質がすごく良かったです。
なので今回も期待しています。
PR

久しぶりの

今日はレッスンに行ってきました。
約1か月半ぶり。
オンラインでやってもらっていたおかげで
ブランクは全く感じずに
すっとレッスンに入れました。

私にとってはオンラインだからこそ
できたことがあって、
とても緊張しやすくて、レッスンはいっつも
ガッチガチで音も固くてスカスカなんだけど、
オンラインでは家のピアノでやっていて
そのおかげで緊張が少なくのびのびと弾けてて
それを褒めてもらえたら調子に乗って
その調子に乗ったままの状態をキープしていたら
殻に閉じこもった音から少し解放された音に
変われたようです。
自分でもそのことは気付いていて、
前の弾き方をしようと思ってもできなくなっていて、
先生に前の弾き方がもうできなくなってるって言ったら
前の弾き方は良く言えば個性ではあったかもしれないけど
なくてもいい個性だから、できなくなってもいいと・・・。
精神状態によって音がすごく変わってしまうので
今良い状態なの?と聞かれたけど
決してよくはないと答えたら
じゃあ良くない状態でそういう状態になっているんだったら
ピアノに関しては本当に良くなったんだねと。
音が変わった理由として、
休み中にたくさん練習した?とも聞かれ
何で言わなくてもわかるんだろう?すごいなと思いました。
手首が下がらなくなったことも言われ、
実は、手首は下がらないように
付け根のところが高くなるようにすごく意識して
弾くようにしていました。

と、そんなこんなで
オンラインレッスンは対面でのレッスンよりも
劣る点がたくさんありますが
私にとっては違う環境でレッスンを受ける機会となり
良い方向へ変わるきっかけとなりました。

順番

ブルグミュラーの優雅な人(優美)が
だいぶ弾けるようになったので
そろそろ次の曲を選ぼうと思って
無邪気にしてみたんだけど、
優雅な人の後だと簡単に見える気がする。
順番間違えた~と思ったんだけど
あの時はブルグミュラーをなるべく全部
弾きたいっていう気持ちがなかったから
一番苦手そうな曲を選んだんだよね。
だからその意味では成功したのかもしれないけど
こんなに優雅な人で苦労するんだったら
先に無邪気やれば良かった~
と今さら思っているのでした。

スピードアップ

スピードアップ。
私の今の課題です。
他にたくさん問題があり過ぎて
ずっと放置してきたんですよね。
ある程度弾けるようになると
先生からもっとスピードアップしてって
言われてスピードアップしても
また違う事を直されると弾けなくなって
スローダウンしてしまって
またスピードアップしてって言われて
それを何回か繰り返すので
何だかとても効率が悪い気がしているんです。
多分、スローダウンするところに問題があるんだろうな。
私の中で、今はブルグミュラー25を練習曲として使っていて、
自主練で曲を増やすこともしたくないので
練習の仕方で解決したい・・・。

まる

本当は久しぶりに対面でのレッスン予定
だったんだけど、あまり体調が良くなかったので
またオンラインでお願いしてしまいました。
来週は行きたいです。と言ったら
早くまるつけたいよ~。って先生が言ってくれて・・・。
先生が生徒の楽譜にまるをつけるって
オンラインじゃできないことだなぁと
しみじみ思ってしまいました。

迷わず購入

数日前に告知されたいた
反田恭平さんのブルグミュラー25の練習曲の
音源と演奏のポイント、迷わず購入しました。
とろけそうです。
反田さんのnoteから購入できます。
音源は自分のパソコンにダウンロードできるので
それで1806円ならそんなに高くないかも。
(私はそこからスマホに転送しました。)
演奏のポイントは音源とは別に
300円で記事を買う感じになっています。
音源
https://note.com/kyoheisorita/n/n8a5cf8ef2d10
演奏のポイント
https://note.com/kyoheisorita/n/ne245010a18c4

ゴールデンウィーク中にやっていたにとまいこさんの
ブルグミュラー一気に全曲ライブも楽しかったです。



最近ネットでブルグミュラーの解説を目にすることが多くなり
すごくうれしいです。
ブルグミュラー25は全曲やるつもりはなかったのですが
素敵な演奏を聴いていたら全曲弾いてみたくなってしまいました。

やっと届いた

1月に注文したパソコンが
やっと届きました。
(多分)コロナの影響もあり
納期が遅れに遅れていつになるかと
思いつつも気長に待っていたら
無事に届きました。
いつもセッティングしてくれる人がいるのですが
コロナが心配なのでもう少し様子をみてから
来てもらうことにしました。
新しいパソコンになったら
演奏動画を撮りたい。

バッハ
ト短調のメヌエット
もういっこのト長調のメヌエット
二長調のマーチ

スピンドラー
ソナチネ(タランテラと)

ブルグミュラー
牧歌
澄みきった流れ

ギロック
海の霧
秋が来た
えものをさがす子猫
ガラスのくつ
月の光
オルゴールのワルツ

撮りたいリスト。
公開するかどうかは別にして
撮れるだけ撮りたい。

22日

明日は22日か。
先月の今頃は動画作ってたな。
あれからまだ1か月しかたってないのか
何だかもっと遠くに感じる。
でも、次回の曲
早めに練習しておこうと思ったのに
全然練習できてなくて、こっちは
あっという間だったなとかんじる。
時間があると思っていると
すぐ10月になっちゃいそうだから
週に1回ずつでもやっていこう。

話しは変わって、
教えてもらった素敵なチョコミントのアイスは
まだ食べられていないんだけど
今日はガリガリ君リッチのチョコミントを食べました。
チョコミントかき氷がミントアイスでコーティングされていて
ミント強めなできにはなっているんだけど
ミント好きな私はもうちょっと強めが好み。
でも、チョコレートの形と大きさと量が絶妙で
食感はすごく良かった。
https://www.akagi.com/news/2020/200507.html

気になる動画



同じ楽譜持ってる。
これを観るのを週末の楽しみにしよう。
アラベスクの動画もあがってる。
全曲やってくれるのだろうか?
でも、先に観ちゃうと勉強にならないから
ちょっとしかないけど自分が習ったのだけにしよう。

その手があったか

今もブログ村のメンバーさんのブログは
見させていただいていて、

オンラインレッスンを行っている先生の記事の中に
通常のレッスンに戻った後も
台風や大雪、学級閉鎖などの時は
オンライン・レッスンを取り入れてみようと思っています。
とあって

あ、私も使えるかも!と思いました。
年に数回なのですが台風や雪が心配だから
レッスンをお休みすることがあるんです。
そういった時にラインでのレッスンを
先生にお願いしてやってもらえたら
レッスンの間隔があかなくてすむし
月謝も無駄にならない。

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[12/23 かつ]
[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]

ブログ村

P R