忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

な~んかもやっとする

なんなんでしょ。
な~んかもやっとしてるんですよね。

悩んでいる時って、出来ないこととか
足りてない部分がはっきりしていて
それを早く手に入れようともがくから
苦しくなって辛くなることが多いけど、
具体的に何をどうしたらいいのかが
見えてないんですよね。
見えてないから悩むこともなくて
比較的平常心に近い状態なのはいいっちゃいいけど。
ちゃんと向きあえてないこの感じ、
恋愛でいったら倦怠期。

PR

その前に夏、

ピアノを置いてある部屋が寒いので、
寒さを理由に練習時間が減っているような気がするから
電子ピアノを買ってあったかい部屋で
練習できるようにしようかどうしようか、ずっと迷ってて
ま、冬まで時間があるからね。
弾く以外の練習法(譜読み)のやり方を工夫するとか
そういうことを身につけたほうがいいんじゃない
って思ってたら、その前に夏があるじゃん。
夏は反対に暑くて練習する気なくなる。
すでに今日も少し暑さにやられてだるくなってるし。
で、涼しい部屋で過去記事を読み返し
譜読みに関する記事を探してました。
という訳で、電子ピアノを買うかどうするかは
保留で。

ないものねだり

ゆっくりでも流れを作れたら
速く弾けるようになりたいという気持ちが薄れ、
少しきれいな音で弾けるようになったら
難しい曲が弾けるようになりたいという気持ちが薄れ、

結局、難しいことができるようになりたいという気持ちは
ほとんどなかったことに気付いた。

この先、どんな曲を選択するか、
ちょっと考え方が変わってきそう。
発表会に出るということもないし。
とりあえずブルグミュラーはするけど
その他にとなると・・・。

先生にちょっとだけ反発してみたら

速く弾くことと流れを出して弾くことの違いが
わからないと言っていた私ですが、
流れがあるってどういうことなのかはわかったので、
先生にはテンポアップしてと言われたのですが
それは無視して流れが出るように弾いてみた。
やっているうちに、これだったらとろとろ弾くより
テンポアップしたほうがまだ楽じゃないって思って
ちょっとだけテンポアップしたらちょっと楽になったから、
その状態で録音してみた。
確認してみたら、流れはあるが息継ぎポイントがなくて、
弾いてて疲れたけど、聴いてても息が詰まる感じがした。
という訳で、大きなフレーズを意識して
息継ぎポイントを作ってみようっていうのが明日の課題。
もしかしたら、レッスン中にテンポアップされて
すごく嫌な感じがしたのは、息継ぎができなかったから
なんじゃないかなと思ったりもした。

近所の子

はす向かいに住んでいる小学校3年生の女の子
ピアノに興味津々で、
4年生になったらピアノを習うと言っている。
今習えないのは学校とか家庭の考えがいろいろあるらしい。
普段からちょくちょく遊びに来ているんだけど
ゴールデンウィークにも来て、ピアノを教えてというので、
私が幼稚園生の時に使ってた楽譜とか
大人になって再開してから一番初めに使ってた楽譜を使って
少し教えてあげたら、もっと他の曲も弾いてみたいというので
ネットで探して3曲ぐらいプリントアウトして渡してあげた。
そしたら、昨日、あれはもう弾けるようになったから
他のがほしいというので、また今日プリントアウトしてあげた。
ゴールデンウィークの時は楽譜が読めないっていってたけど
読めるようになったという。

やる気のある子は小学生でもそうやって上達していくんだなあと、
その子の姿勢から学ぶことが多かったです。

楽譜をダウンロードしたサイトは↓
童謡の数がすごいです。
http://musicbrier.blog.shinobi.jp/楽譜目次%20ここから探してね/幼児向け楽譜の目次

久しぶりに

昨日の夜、すごーく久しぶりに
アナログシンセの電源入れました。

前も全然理解できてなかったけど、
すっかり忘れて空っぽになっていたので
また気長にやればいいかと思って
ちょっとだけ入門書を読んだら眠くなって
そのまま・・・。

no title

ピアノ以外のことがなんかうまくいかない。
そういう時ってなぜかピアノだけは砦のように
崩れなかったりする。
全然練習してないんだけど・・・レッスンまで3日。
残りの時間ででできそうなことだけをピックアップして
それだけをやっていこう。

クラロワ

ちょっと前にも戦略カードゲームアプリ
クラロワのこと書いたけど、
いろいろ勉強になる。
今日はtipsで、何度やってもうまくいかない時は
休憩をはさみましょう、って出てきた。
これもピアノの練習で使えそう。

やり始めて2か月で3600トロぐらい。
格上さん相手だと全然勝てない。

追記

実は、エリーゼはとろとろでしか弾けないんだけど
もうここが限界かなと思ってて、
手も小さいし、関節も固いし、指も動かないから、
ペダル以外、今できることはほぼやりつくしたと思ってて
先生にも、この曲に関してはもうここが限界で
あとはペダルがつけられるようになるぐらいで
これ以上は上手くならないんじゃないかと思ってるって言ったら、
限界は自分で決めない方がいいよって言われて、
予想外。
もっと上手くなるし、もっと指も動くようになるよって言われて
びっくり。
3か月後には全然違ってくると思うよって言われて
さらに、びっくり。
先生自身も40とか50になってからも
弾き方を変えられたらしい。

先生に悩みを相談すると、先生が子どもだったの時の話をされて、
大人と子どもは違うからな~。ちょっと参考にならないな~。
って思うことが多いけど、同じぐらいの年齢だった時の話を聞くと
希望が持てる。
可能性は未知数。多分、小さな努力の積み重ねと工夫次第。

no title

エリーゼはあまり譜読みしないでレッスンを始め、
1年~1年半かけるつもりでやってて
10か月たったんだけど、
あまりの難しさに途中で嫌になった時期もあったけど
全体としてみたら
はやく仕上げようって気持ちがそんなにかったから
比較的あせらず、気負わず練習できた。
完成を急がずにこれぐらいゆっくり仕上げるのもいいな~
と思って、次にやるとしたら
モーツァルトかバッハあるいはそれと同時代の曲で
音の数的と長さ的にはエリーゼと同じぐらいの曲で
1年間練習してても飽きなさそうな曲
ないかな?
普段 音楽をあまり聴かないから
この機会にモーツァルトとバッハ聴いて
ゆっくり探そうかな。

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R