忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

そういうもんよね

欲している時には全然出てこないのに
興味がなくなった途端に欲していたものが出てくる。
脱力のことはほどほどにしようと思っていると
わかりやすい説明に出会う。
ここでも何回かそうやって書いてるんだけど
その度に見つけてしまって切りがない。

今までは自分で考えることをしなかったから
1から100教えてもらわないと、
レッスンで教えてもらわずに先に進んじゃったところを
後で自分で修正するっていうことができなかったかもしれないけど
少し自分で考えることもするようになってきたから
90とか95ぐらいで先に進めてって
お願いしようかなと思っている。
進んでいく力、推進力みたいなものがないとレッスンが楽しくないし、
レッスンが楽しくないしとピアノが嫌いになりそうになる。
それを踏みとどまらせるために使う心の疲労がもったいなく感じてきた。
どんどん進んでいく同じ教室のこどもたちとも
少し比べてしまって劣等感をもってしまう。
進めないイコール下手とどうしても思ってしまって、
ピアノはあまり上手ではないけど、
もしかしたら思っているほど下手ではないのかも。
自分で過小評価してしまっている可能性もあるかもって思う。
勘違いちゃんでもいいから、今は少しでもピアノが楽しくなるように
そう思いたい。
とにかく、あと3日あるから合格を狙って素直をいっぱい練習して、すっきりしたい。
PR

no title

リトピさんの新しい動画、おもしろかった。
実は今日、練習してて
鍵盤を触ってから弾くことを意識して弾くと
なんかいい感じになる、って偶然に思ってて、
その後に観た動画だったからなおさらだったのかもしれない。
観ていて、伊藤憲孝さんの
【本当は秘密にしたい!】指を速く動かす方法
っていう動画にも通ずるものがあるなとも思った。
そしてリトピさんの動画の最後にゆっくり練習について
触れているんだけど、
確か何年か前にブログ村でゆっくり練習論争があった気がするんだけど
その結論を今聞けた気がした。
その当時は理解できてなくて、ゆっくり練習こそ正義みたいに思ってて
つい最近までそう思ってたけど、それでは上達しないから
ちょっと考え方を変える必要を感じてたんだ。
「素直」でもたもたしてて、得したこと多いかも。
次に進まないってことは譜読みに時間を割く必要がないから
いっぱい考える時間がもてるんだよね。
今日動画で観たことを「アラベスク」で試してみたい。

とりとめもない話

まただらだらっとあちこちに話がとびながら
書いていこうと思います。

先生は私のYouTube登録してくれているから
すでにロンドンデリーの歌を聴いてくれていて
昨日のレッスンでアドバイスをくれた。
選曲ミスしたって言ったら、
変な音を一つでも出しちゃうと目立っちゃうから
難しい曲だね。エリーゼと同じような難しさがあるね。って。
結局、素直でもエリーゼでもできていない部分ができてなかった。

で、ひと段落して気持ち的に開き直ってたから
久しぶりにエリーゼ習ってきたんだけど、
22小節目からの部分で
弾けるかなっていうのが気になり過ぎて弾いてたら
先生からここはどういう大きさ?
この部屋よりも大きい?それよりも前の部分と比べてどう?
と、答えに困る質問をされた。
何も言ってないのに、私が頭の中に青い空や幸せな日々をイメージしてるのに
全く音に反映できてないのを多分見抜いてて、
(こういうことよくある。何で先生は私の頭の中が見えるんだろうてって不思議。)
私が冒頭からの内向的な感じと開放的な感じの違いを何となく気付いているけど
言葉でも音でも表せなかったのを、
質問を重ねることではっきりとさせてくれた。

先生が弾けててもすぐに合格にしないのは、
私がこう弾きたいっていうのを出せてないからなんだろうな。

脱力について調べたり考えたりして
全く使ってない部分があって弾けない場合には
そこを訓練したり意識することでカバーできるってわかたけど
どう弾きたいかっていうのは自分で考えをもって出そうとしないと出ない。
で、弾き方ばかりを気にしているとそれが見えなくなったり忘れられたりするんだけど
それが前面に出ることで少々の変な音や弾き方は超越できるんじゃないかって気がする。
脱力についてはある程度考えたから、次のテーマはこれかな。

よわすぎる

昨日、かつさんのところに送って
ロンドンデリーの歌は一旦終了。
は?と笑われてしまいそうだけど
私あの程度の曲にいつも半年とか最低でも4か月練習し続けて、
しかも動画のために録音し始めると
お腹痛くなったり、耳がおかしくなったりする。
で、提出すると疲れがどっときて色々なことが面倒になってしまう。
公開が始まるとコメントがさかんにやり取りされ
他のブロガーさんとの交流が持てる良いチャンスなのだけど
もう自分のところにくださったコメントを返すだけで精一杯になってしまって
お返しのコメントも入れられなくなっったり、
そっけない失礼な態度をとってしまって申し訳なかったなと思う方が
何名かいて、もうだいぶ前のことになっちゃったけど
その節はごめんなさい。いつかどこかで謝りたいなとずっと思っていました。
案の定、ただ今疲れていますが、今回は少し早く提出できたので
始まる頃には疲れもとれて、いつもよりその期間を楽しめたらいいなと思います。

ピアノWeb発表会に参加しよう!

ブログ村の人気ブロガーかつさん主催の
第5回ピアノWeb発表会がもうすぐあります。
今回のテーマは「心を燃やせ」と「GoToピアノで世界一周」です。
私は「GoToピアノで世界一周」のほうに参加する予定です。
実際にエントリーしようとしている動画とは画像が違うのですが
音源はほぼ同じ動画を作ったので、
これを聴いて私も出てみようかなと思ってくれる方が増えたらいいな
という気持ちを込めて貼っておきます。



詳細はこちら(リンク先はかつさんのブログです。)
http://r40piano.blog.fc2.com/blog-entry-460.html
動画は前に投稿したものでも大丈夫です。

慌てて

リニアPCMレコーダーは練習の録音には使ってたけど
動画の音源としては使ったことなくて、
さらに今まで使ってたフリーの音声編集ソフトが
お金払わないと使えないっていってきたから
新しいフリーソフトを入れて。
録音、パソコンへの取り込み、音の調整
わからないことだらけで慌ててやってます。
演奏はね。もう今さらあがいてもどうにもならないからね。諦めて、
録音した音を実際に聞こえた音に近付けるのはどうしたらいいか
そっちを頑張ります。

理由ができて休んで、正直ほっとした

3日ぐらい片頭痛でほぼ寝て過ごし
治まったかと思ったら今度は耳が痛くなって
不調続き、多分毎年恒例の春の不調。
昨日はレッスン休んだんだけど
体調不良って理由ができて休めてほっとした。
だって、正直、ピアノが楽しくないし、
レッスンも、楽しもうという気が全くないこの状況で
行ってどうしようって思ってた。
嘘つけないから先生に楽しくないって言っちゃいそうだし
ピアノは弾きたくないから先生とお話だけして
帰ってこようかなって思ってた。
お話っていっても真面目な話じゃなくていつもみたいな雑談。
で、楽しくないといいつつ、ピアノに関する動画とか本とかは
普通にしっかり見てて自分でも意味がよくわかんない状態。
とりあえず嫌いにはなってなさそう。

この動画、肩と上腕の動きが見やすい

この前の論文のおかげで
上腕の使い方が少しわかった(気がする。)けど、
肩の使い方はイメージが持てず。
そんな時にタイミングよくこの動画を目にして
ちょっとイメージが持てた。
着ている服の影響なのか、音数が少ない曲だからなのか
肩から上腕、指先までの一連の動きがわかりやすくて勉強になる。

また調べものをしていたら

こんどは上腕について知りたくて
調べていたら9年前に書かれた
「ピアノ学習者の腕の動き」という論文を見つけた。
https://www.tokyomirai.ac.jp/info/research/bulletin/pdf/05/tanaka.pdf

この前のレッスンで腑に落ちなかったことを考えていたら、
先生は指と肘について私の弾き方を直したけど
本当はそこじゃなくて上腕の使い方が問題だったんじゃないか
って気がして、知りたくなったんだ。
まだ記事の全部を理解できてないけど
背中のことにまで触れているのは興味深い。
そしてこれを読んで思った
指先ばかりに注目せずに
もっと早い段階で腕や肩の使い方を考えていたら
もっと上達が早くなったのかなって。
それはないか。
ずっと開いてなかった
「ピアニストならだれでも知っておきたいからだのこと」
今なら読めそうな気がするから、もう一度読んでみようかな。

どうやって打開する?

ブルグミュラーの素直、半年と長く時間を見積もったのは
長くなった時に気持ちが折れないようにするためで
本当はもっと早くできたらいいなと思っている。
なんて書いていたら、
最近は辞めたいぐらいまで悩んで踏みとどまって
頑張らないと合格しないことを思い出した。
ま、今回もその例にあてはまるかどうかは分かんないけどね。
こんな気持ちでは上手くいくものもいかなくなっちゃいそうだから
焦ったり、早くできるようになることを望まずに
何か違うことをして、好転するのを待とう。
って、何しよう。どうせやるなら今までやったことがないことやりたいな。

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R