忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

【私の動画はフライング公開】明日からピアノWeb発表会公開です。

こんにちは、ピアノWeb発表会、宣伝係のくらぽんです。

なんと

10月31日(日曜日)を公開としていたピアノWeb発表会
 「一日に8回もブログを更新していしまうと、
せっかくお送りいただいた動画をゆっくり見てもらえないのではないか!」という
かつさんの優しいお心遣いで明日からの公開になるそうです。

公開日:2021年10月30日(土曜日)、2021年10月31日(日曜日) 2日にわけて開催
公開時間:10時、12時、14時、16時
公開場所:かつさんのブログ http://r40piano.blog.fc2.com/

聴く人にとって、なんてありががたいのでしょう。


それでも、皆さんお忙しいと思いますので、一足お先に
私の動画を、かつさんに送ったコメントとともにフライング公開します。
(もうすでに、キラキラ星は公開済みだけどね。)



<企画部門(今回のテーマは「空の世界」>
キラキラ星~西村 由紀江 ver.~
フランス民謡/西村 由紀江



4年前の動画です。
このWeb発表会は毎回参加させてもらっているので、参加したい!と思ったのですが、
レッスンで今ブルクミュラー25の練習曲をやっていて、それがすごい楽しくて、
でも、人前に出せるような曲はなさそうで、困っていたところ過去動画から見つけました。
ブルクミュラーの狩も何とか弾けるようになって自由部門のほうに出したので、
4年間の微妙な変化を見てもらえたら嬉しいです。



<自由部門>

ブルクミュラー



全音版は狩り、ブルグミュラーですが、音友は狩、そしてなぜかクの点々がなくて
ブルクミュラーになっています。

日本では狩りって馴染みがなくてイメージがわかなかったのですが、私の身近なところで、
2年ぐらい前の甥っ子ちゃんのカブトムシとりが近かかったので、そのイメージで弾きました。
移動は馬ではなく車ですが、心理的にはぴったりです。
練習不足で詰めがあまいですが、想像しながら聴いていただけたらと思います。

都会に住んでいる甥っ子ちゃん、夏休みに山の中のわが家へやって来て、
カブトムシをとるぞ!とはりきっています。

やる気満々の甥っ子ちゃんとそれを温かくサポートするじいじ。

最近はカブトムシが少なくなったことを知りちょっと不安になりますが、
強い気持ちは変わりません。

カブトムシの好きなクヌギの木にトラップとなるメープルシロップをぬりに行きました。

夕方 日が沈んでくると山道は暗くちょっと不気味で、初めての道を行く甥っ子ちゃんは
怖くなってしまいました。

次の日、トラップをしかけた所を見に行くと、カブトムシはいませんでしたが
コクワガタを見つけ、大喜び。
大満足の甥っ子ちゃん、パパの車に揺られ、都会のおうちへと帰っていきました。


追記
これ、送った後に、全然違うタイプの曲で変化を比べるのは無理があると気付いて
素直(な心)の比較動画記事を作ったのでした。
※この3つ前の記事にあります。


では、皆さん、お時間がありましたら、ピアノWeb発表会観てみてください。
ショパンコンクールにも負けないぐらいたくさんの素敵な演奏に出会えると思います。
公開場所:かつさんのブログはこちら
http://r40piano.blog.fc2.com/
PR

あ、

かつさんのところに送ったWeb発表会の演奏した曲の説明文の中に、
見比べて4年間の変化を観てもらえたら嬉しいです。
って書いたんだけど、全く違うタイプの曲で比べるの
無理なことに気付いて、
それで今、調子が良かったので、調子に乗って
素直の動画撮ってみた。
これなら比べられる。と思ってやってみた。
前に撮ったのは2年前。
撮り直した方も、もうすでに直したいところ盛りだくさん。
それでも少しは上達したと自分で思えてよかった。





撮れた。

無事に、Web発表会の動画が撮れて
YouTubeにも投稿できて、かつさんに送ってきました。
ほっとした~。
なぜかYouTubeになかなかアップロードできなくて、焦りました。
久しぶりに動画を撮ってみたのですが、
私のピアノの上達とか編集技術が上がったとかではなく
単にパソコンを新しくしたので、画質と音質を上げられるようになって
そのおかげで、うまく聴こえる。
ということに気付きました。
これから徐々にブルグミュラーの25の練習曲をあげていこうと
思ているので、また観てもらえたら嬉しいです。
夏にたてた、今年中にブルグミュラーの動画を10本撮りたい
という密かな目標も まだ密かに継続中です。

また今年もこれはお得かも

リクルートのスカラシップコンサート、
去年ストリーミングで観て良かったんだけど、
また今年もある。
この出演者で、このお値段はすごいかも。
https://www.recruit-foundation.org/about/concert/

反田恭平さん、小林愛実さん、おめでとうございます。
応援していた方の入賞は嬉しいです。
そして入賞できた方もできなかった方も、素敵な演奏、素敵な時間を
ありがとうございました。

10月に入ってからずっとツイッター、グーグルで情報を見つつ
YouTube観てました。そして最後はNHKニュース。

あくまでも個人的な感想ですが、
テクニックや解釈が素晴らしいと言われる人よりも、
私みたいな楽譜を見たことがなく、ショパンの音楽をちゃんと知らない
超素人の心を感動させる何かがある人のほうが通っている印象を受けました。
所詮素人の戯言なので、何の意味もありませんが・・・。

ショパンコンクール、全部観たいのに全然観終わっていませんが、
もうフィギュアスケートのシーズンが始まる。
グランプリシリーズ初戦に宇野昌磨選手。そっちも大変気になります。
そうかと思えば、反田さんはもうすでに次のことを話している。
角野さんともワールドツアーやりたいって言ってたし、
務川さんもまた一緒に弾こうとつぶやいていたし、
ガジェヴともやりたいって言っている。
そして、さらに大きな夢も。

さて、私は、夢のような世界から現実に戻ってピアノWeb発表会の練習をしよう。

みんなnailed

ショパンコンクール、出来る限り観ていますが
みんなすご過ぎて、もう言葉がありません。
ほんのちょっとだけだけど、調べて興味を持てて良かったと思っています。
だって、こんなに感動してこんなに幸せな気持ちになるなんて思わなかった。
ファイナルもあと2日。
ガラコンサートを入れても今週で終わってしまうなんて
寂しすぎる。

【私の下手くそエントリー動画あり】みなさん、Web発表会の準備は進んでいますか?企画部門は過去動画もOKです。

こんにちは。ピアノWeb発表会 宣伝係のくらぽんです。
ショパンコンクールの熱演を連日連夜、観ておられる方も多いと思います。
私も観れるときは観ています。素晴らしい演奏ばかりで、
観なくちゃというより自然と観たいという気持ちになっています。
そんな最中ではありますが、ピアノWeb発表会の締め切りが
今月の24日、日曜日です。
自由部門は好きな曲でOK。今年撮った動画なら直近でなくてもOKです。
企画部門はテーマが決まっていて「空の世界」となっていますが、
こちらは過去に撮った動画でもOKです。

ちなみに、私はブルグミュラーの狩にしようと思っていたのですが
練習不足で、だいぶ過去動画で企画部門に参加します。↓




ピアノWeb発表会主催者 かつさんのブログはこちら
http://r40piano.blog.fc2.com/






追記

ブログのタイトルに【動画あり】って入れたの初めてです。
私の下手な演奏を観て出ようと思う人がいたらいいなという想いからです。
でも、どんな下手な演奏でも一生懸命やったものは伝わると思うので、
躊躇してしまっている方がいたら勇気を出してぜひ参加してほしいなと思っています。
前にも書きましたが、このピアノWeb発表会は観ている人が
どんな演奏でも本当に温かい気持ちで観てくれるので参加しやすいと思います。
私も狩、間に合ったらそっちの動画も出します。

nailedって何?

ショパンコンクールのYouTueライブ配信のチャット欄は
見ないようにしているのだけど、
あるとやはり気になってしまって、そんな時は
何を見ても冷静にと自分に言い聞かせてから見て、
全然わかんないけど英語のほうが偏りが少ないかなと思って
がんばって知っている単語を探していたら
nailedって単語が出てきて
えっ?爪がどうしたの?と思ってたけど
頻繁に見るからこれは何か意味があるに違いないと調べてみたら

nailは名刺では爪の他に釘という意味があり
動詞ては釘を打つという意味になりますが
スラング(俗語、くだけた言い方)では
「キマったね」「バッチリだね!」「完璧!」というニュアンスになり、
褒め言葉として使われていることがわかりました。

例文等、詳しくはいつものようにリンク貼っておきます。
https://getnavi.jp/life/english/402437/


これで今度チャットでnailって単語を見たら
誰かが褒め言葉を言っていると思える。

ゲームしてて思った

目的がはっきりしてて、
自分の目的が達成されたら
負けても悔しくない!

クラロワやってて思った。
私は次の報酬を得るためにクラウン(王冠)が1つ必要で
そのゲームには負けたけど、相手のタワーを1本折ったので
クラウンを1つ手に入れることができて満足。

これをピアノにあてはめるとしたら、どうなるだろう?




ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[12/23 かつ]
[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]

ブログ村

P R