忍者ブログ

sound note 99

sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。

多分怒られる

副所長的な人に金曜日の夜電話があって
利用者さんを傷つけたので謝罪しなさいと
土曜日謝罪してきたのですが
その電話の中で腑に落ちないことがあったので
上司に相談したら、副所長的な人に話してくれて
明日話すことになったんだけど・・・
最近仕事の態度もあまり良くないので
多分、いろいろ怒られます。

で、そういえば怒られ方って考えたことないなと思ったので
調べてネタにしました。

怒られても凹まなくなる!“怒られ力”をつける5つの方法
https://next.rikunabi.com/journal/20160218/

この記事のハイライトは、

怒られ下手は「怒られる=攻撃される」と考え、
相手が何に対して怒っているのか、
なぜ相手が自分を怒るのか考えられず、落ち込んでしまう。
怒られ上手は“怒ってくれる人は味方”と知っている。

怒られるのが怖いのはなぜ?心理的な理由と恐怖を克服する方法を解説
https://smartlog.jp/151773

この記事のハイライトは、

前日にする心の準備として、 
①自分の犯した失敗に対する反省や改善策、再発防止策を考え、
次は絶対に失敗しないという自信を持つ。
②怒られたくないとうマイナスな感情をなくすためにも、
怒られた後に何か楽しいことや好きなことをすると決めておく。

怒られるのが怖いという感情は、自分への自信の無さからくることが多い。
自分に自信があれば、他人から怒られたとしても
自分の心がマイナスな方向に揺れないようになり、
相手の言葉をポジティブに受け入れられるようになる。

承認欲求が強い人ほど、怒られた時に凹みやすくなる。
怒られるのが怖いという気持ちに対処したいのであれば、
承認欲求を排除するよう心掛ける。

「これからたぶん怒られる」ときの恐怖をすこしマイルドにする考え方
http://tz-gamer.seesaa.net/article/455202198.html

この記事のハイライトは、

怒られるのは嫌だが、本来、人は失敗していい。

今から怒られる!というときに、
怒られ方を想定してクイズイベントにしておくと、
「怒られる瞬間」が、ただの確認作業になり、
必要以上に恐れたり、自尊心が傷ついたりすることを防げる。

どんなスタンスで、どの程度、どんな台詞で怒られるのか、
怒られるあなたは回答者として答えを予想し、
心の中で答えた当たってたどうかを待つ。

答えを予想するときは、最悪を想定する。
自分の予想した答えが当たったらご褒美を与える。
(ちょっといいランチとか)
外れても軽く考える。

このままじゃ心がもたないと思ってしまうような苦しみがあるならば、
「ミスした自分が悪い」という思い込みから逃げる。

ちょっとした思いつきで調べてみたけど
これをちゃんとやろうとしたらやることがたくさんあって
落ち込んでいる暇なんてなくなりそう。
ネタにしてみて良かった。

ピアノの練習どころではなくなっちゃったけど
今週は1つの曲の8小節だけ重点的にやろうって決めてるから
そっちは何とかなるでしょう。
PR

何となく

何となく落ち着かない。
ずーっと気持ちが晴れない。
寒くて動くのがおっくうで
スマホでパズルゲームばかりしてしまう。
イライラしがちで呼吸も浅い。
こんな状況だけどピアノだけは悩みがなく
むしろ吹っ切れてていい感じ。

新年早々ついているのか、いないのか?(※食事中の方、閲覧注意)

ピアノのことを考えながら
散歩していたら
犬のうんこを踏んでしまった。

スーパーだらだら

明けましておめでとうございます。

今朝は9時過ぎに起きて
今日はスーパーだらだらする
って言ったら母に
いつもだらだらしてるのに?
と言われ
そう。いつも以上にだらだらする!
と言った私でした。

今年も自分の書きたいことを
書きたいタイミングで書いていくので
タイミングが合った時にみてもらえたら嬉しいです。

自分も変えられない

仕事やめちゃうんじゃないか
と思うぐらいに悩んでたスタッフさんと
一週間ぶりに会って話してきて、
もうだいぶ元気になってたんだけど
そのスタッフさんも色々と考えてしまうタイプのようで
わかる~!と思うことが多かったんだけど、
他人を変えることはできないから
自分を変えるしかないっていうけど
結局自分も変えられないんですよね。
だから考えないようにして現状を受け入れるしかない。
って言っていて
それすごく事実を捉えているなぁと思ったし
妙に腑に落ちる感じがした。
自分は自分でコントロールできると思っているけど
自分をコントロールするのって難しいし
やろうとすると無理が出るから結局嫌になる。
どちらかに合わせようとしたり
交わろうとしたり
分かってもらおうとしたりせず
流れに沿ってそのままにするのが
結局自分も相手も丸くいられる?
あ、でも言わないと伝わらないから
自分の意見は意見として
それでどうこうしようとせずに伝えるのが正解?

ゆるゆると

寒くなりましたね~。
朝、霜が降りてます。
1か月前には
秋になりましたね~。と言っていたのですが・・・
同じ感じでまた、ゆるゆると気持ちを整理するために
書いていきます。

耳の不調のせいで
ピアノが楽しくなくなってたんだ~ってことに
昨日気付いた訳なんですけど、
耳の不調って、ストレスが原因で自律神経が乱れて
血流やリンパの流れが悪く事で起きることが
多いらしんです。
そういえば私、むくみがひどいって書いてた。
夜もちゃんと眠れない日が多くて
朝起きられなくて、食べずにパート行って
夜寝れてないから帰ってきて昼寝するのが習慣になってて・・・。
ちゃんと寝てちゃんと食べるようにしないとなぁ。
ピアノうんぬんの前にそこから正さないと。
食事もちゃんと食べれてないから栄養が足りてないかも。
栄養が足りないとイライラしたり不安が強くなったりして
それを抑えるために甘いものとか塩分の強いものを欲したりして
負のスパイラルに陥るらしい。
私このスパイラルにはまってる。

ブログに書いたこと振り返って読んでみたら
一貫性がなくて。嘘は書いてなくて
その時、その時に思ったことを書いてただけなんだけど
焦っているから何とかして切り替えようと自分をなだめたり
疲れているからゆっくり休もうと思ったり
すごく揺れていて不安定だったんだなっていうのがわかった。
まだ揺れているし不安定だけど
まずは、ちゃんと寝て、ちゃんと食べるようにしよう。
無邪気は毎日録音して確認して上手になって、スティリエンヌに進もう。

知っているようで、知らないアボカド

アボカドってだいぶ身近になって
体にいい食材っていうのは
何となく知っているけど
何がどういいのか?ってなるとわからないので
調べてみました。

まずアボカド?アヴォガド?って
カに点々はつくかつかないかで悩むけど
英語で avocado なのでカに点々がつかない
アボカドが正解。

アボカドはクスノキ科、常緑高木で
私たちが食べているのはその果実の部分。

中央アメリカ原産で低温に弱く
熱帯、亜熱帯で生育される。
野生のものは樹高が30メートルほどになる。
果樹園での栽培でも10メートルほどの高さに
なる場合もある。
(マンションだったら3階か4階の高さ。大きいなぁ。)
5月頃に花が咲き、果実が収穫できるのは
その次の年の11月から12月以降。
果実の成熟に10か月から15か月かかる。
(そりゃ栄養もたっぷりの実になるよね。)

アボカドの栄養については
ギネスブックに「もっとも栄養価の高い果実」として
認定されているほど高い。
約20の必要不可欠なビタミン、ミネラル、カリウム、
葉酸、ビタミン B 群だけでなく、
ビタミン E や Kなど栄養素が豊富に含まれている。
アボカドを一緒に食べることにより、
脂溶性栄養分(α-カロチン、β-カロチン、ルテイン、
ビタミン A、D、E、K)などを体に吸収しやすくする作用がある。
 また、抗酸化物質であるルテインも多く含まれている。
脂質が多く約20%含まれているが、
オレイン酸やリノール酸などの
不飽和脂肪酸(いい脂質)がほとんどを占めている。
(でもカロリーが高いから食べ過ぎには注意。)

そんな栄養たっぷりのアボカドをおいしく食べたい!
食べごろのアボカドを見極めるポイントは
色は黒に近い緑色で、
触ったときに硬すぎずやわらかすぎず少し弾力のあるものを
選ぶといい。
また、へたがついていて実との間に少し隙間のあるものは
完熟し食べごろのサイン。

保存の仕方は、
熟してないアボカドは常温で保存
常温の保存期間はアボカドが熟すまで。
(上に書いたポイントを参考に見極めてみてね。)
保存温度は
一般的には8~12℃がベストだそう。
温度が27℃以上になると傷みやすくなるので注意。
保存する場所は風通しの良い、日の当たらない場所がよい。
熟してからの保存は冷蔵庫や野菜室で。
保存期間は4日~5日。

料理に使って半分の残ってしまった時の保存方法は
種付きの方を皮を剥かずに保存。
その際は、切り口にレモン汁をかけて、
密着するようにラップをして冷蔵庫で保存。
種付きの方を保存する理由は空気に触れる面積を
少しでも少なくする為。
スライスしたものはレモン汁やオリーブオイルをかけて、
ラップをするかタッパーに入れ、
密封して冷蔵保存すると良い。
切ったアボカドの賞味期限は2日程度。

もっと長く保存したい場合は冷凍保存。
1か月程度保存可能。
熟したアボカドを半分に割り、種と皮を剥いた状態にし、
レモン汁をからめてからぴったりとラップで包んで冷凍庫に入れる。
スライスしたりダイスカットしたもの、
ペースト状にしたものも冷凍保存が可能。
ジッパー付き保存バッグにレモン汁と一緒に入れ、
空気をしっかり抜いてから冷凍。
解凍する時はレンジは使用せず自然解凍で。

アボカドのレシピは検索すればたくさん出てくるけど
一つだけリンク貼っておきます。
いっぱい載っているから
いろいろクリックしてみてみてください。
https://www.avocadosfrommexico.jp/recipes

ちなみに、私のおすすめの簡単レシピは
アボカドを角切りにして
ポン酢(1個に大匙1/2ぐらい)と
すりごま(すってないのでも可)を混ぜるだけ。

切り方の動画とレシピの動画も見つけたので貼っておきます。



お買い物

ブラックフライデー、サイバーマンデー
と11月の終わりから12月にかけてセールがあるから、
それまでネットでの買い物を控えていたので
今、欲しかったもの全部買ってます。

セール関係ないものもあるけど
買ったもの。


国産どくだみ茶(楽天市場)

どくだみ茶って不味い苦いっていうイメージがあったけど
このどくだみ茶はおいしい。
どくだみ茶は利尿作用もあるからむくんでる時に飲むと効く。
買い置きがなくなったから3回目のリピート

国産 どくだみ茶 ティーパック 2g×50包 南九州産



入浴剤30個セット(楽天市場)

寒くなってきたから、お風呂でゆっくり温まりたい。
100個セットもあるけど使いきれなさそう。
30個っていう個数がちょうどいい。
入っているのも色んな種類があって楽しそう。

「入浴剤 バラエティ」30個セット



鳥の鳴き声の目覚まし時計(Amazon)

今はスマホのアプリの鳥の鳴き声アラームを使ってるんだけど
鳥の鳴き声で起きるのって心地良い。
でもスマホをアラームに使うと枕元に置くことになって
どうしても寝る前にスマホを見てしまうので
目覚まし時計を買ってみた。

セイコー クロック 目覚まし時計 ネイチャーサウンド



(スマホ用)小型ブルートゥース スピーカー(Amazon)
CDラジカセが壊れてしまって、買い替えを考えてたんだけど
1、2年の間にCDを買ったり借りたりする機会も減り、
音楽をスマホで聞くことが増えたので
もうちょっと良い音で聞きたくなった。

Anker Soundcore mini (コンパクト Bluetoothスピーカー)



二十四節季・七十二候入り和食の暦カレンダー(Amazon)

気候の変化についていけず体調を崩すことが多いけど
気候の変化って二十四節季とか七十二候と合っているなと思うことが多くて
それが書いてあるカレンダーは前から興味あったんだ。

【2021年版・壁掛】和食の暦 A3判



オーガニック アロマオイル(楽天市場)

これは買う予定にしている物なんだけど。
期間限定(12/4~11)で半額セールがあるのでそこで買う。
オーガニックでこの値段は安い。
ラベンダーとレモングラスとペパーミントを買う予定。
アロマオイルはろうそくで火を灯して水を温めて
その蒸気とともに香りを拡散させるアロマポットが
おしゃれで風情があっていいんだけど
ろうそくとなると手間を感じる。
火を使わない電気式のポットもあるけど
それでも水とアロマオイルを入れる部分を
使い終わったら洗う手間が生じる。
一番手間がかからない方法は
アロマストーン。
素焼きの陶器にオイルを垂らして終わり。
火の心配も洗う手間もない。
前に垂らしたオイルと香りが混じっても
それはそれで楽しめる。
そこまで知っていながら
最近はやらなくなっちゃったから、またやろうかなと。

アロマオイル オーガニック 真正ラベンダー (ブルガリアン) 5ml


アロマストーンのリンクも貼っておこう。

アロマストーン サークル型





癒されグッズが多い。だいぶ疲れてるから
ゆったり沈んでまた元気になろう。


(独学だけど、実は20ぐらい前にアロマとハーブの勉強して
初級だけど民間資格も持ったりしていました。
会費払わないと資格が継続できず、
興味が薄れたので退会しちゃったんですけどね。)


リンクにアフィリエイトがかかっているので
免責事項についてはカテゴリー免責事項の記事をご覧ください。

耳鼻科へ行く

2、3か月ぐらい前から
朝起きた時と飲んだり食べたりした時だけ
左耳に違和感があって、つまった感じがしてて
痛みとかかゆみとか音が聞こえにくいとかないから
ほっといたんだけど、さすがにそろそろ
病院行ってみてもらったほうがいいと思って
耳鼻科に行ってきました。
原因不明で、先生も何だろう?と診断がつかず
聴力検査をしたら
音は良く聞こえている。耳いいね。と言われました。
(基準が分からないけど、10~15だったって言ってました。)
聴力検査も問題なしで、
耳鳴りはないけど耳鳴りの改善をする薬と
傷の修復をするビタミン剤を2週間分処方してもらい
また薬がなくなる頃に来てね。と。
つまり、診断はつかないが薬で様子を見て
また2週間後に聴力検査に行くことになりました。
帰ってきて母に言われたのが
なんか血行がわるいんじゃない?
って、これは当たっているような気がします。
確かに血の巡り 悪い気がします。
病院は嫌いなので、極力行きたくない。
→薬に頼らず、自分でもできることをしよう。

ストリーミング

なんかまたストリーミング配信ないかな~
と言っていたら、イープラスからのメールで
第26回リクルートスカラシップコンサート
があることを知ったので早速申し込みました。
良い音楽を観たい心境だったので、
このコンサートが何なのかはよくわかんないけど
出演者が豪華だったのと、チケット代が
いつもより安かったので申し込みました。
視聴開始は12月19日(土)13時~
見逃し配信が12月25日(金)まであるのもうれしい。
いつも通りリンク貼っておきます。

https://eplus.jp/sf/detail/3336420002

https://www.recruit-foundation.org/about/concert/

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[10/01 くらぽん]
[10/01 Gari]
[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]

ブログ村

P R