忍者ブログ

sound note 99

趣味ピアノがメインのブログですが、他にも書きたいことを自由に書いています。 移り行く気持ちをそのまま綴っているのでいっていることに一貫性がなく矛盾だらけです。

不思議な体験をしました

私はスピリチュアルなものよりも科学的に根拠のあるものや統計やデータなどを
信じる傾向があります。
ですが、たまたまYouTubeに流れていたこれを見たら幸運が訪れるという趣旨の動画を見て
翌日、ご近所さんではあるけれどあまり話したことがなく、
その方も私の名前すら知らなくて〇〇さん家のお嬢さんと言っているぐらいの方から
ちょっとしたお仕事をいただきました。
かんたんに仕事の内容をいうと週に2日、私立の小学校でてんかんの子の見守りです。

11月16日~22日まで、今世紀100年にたった7回しかない奇跡の7日間なのだそう。
で、もうすぐ幸運の良い波に乗れる強運を持った人たちを
この動画に呼び寄せたと言っていました。
いつも通りに過ごしていると何も変わらないけど、
自分や周りを許し感謝をすると運があがり幸運を引き寄せられるというもの。
気とか波動とか、引き寄せとか、興味があるかと言われるとあんまりないです・・・。
でも、私に何か良いパワーがあるならおすそ分けしたいなと思ってこの記事を書きました。
障害や貧困に関する生きづらさがメディア等でよく話されますが、
人それぞれ何かしらの生きづらさを持っていて、
生きづらさがない人なんていないと思うから・・・。

で、もう一つ不思議なのは、信じてない私がその類の記事を半分無意識で書いていたこと・・・。
PR

no title

昨日は隣町の小さなチャリティーコンサートに行ってきました。
私の通っている教室の発表会と同じ会場、同じピアノです。
会場に対してピアノが大きいので、真ん中ぐらいで聴いていた人は
うるさく感じたそうです。
私は一番後ろの席にいたので、そこまでうるさくはなかったですが・・・。
田舎の会場なのに他県からもファンの方がいらっしゃるぐらいの方なのですが
演奏からなにか伝わってくるものがあったかというと、あまりなかったかもしれません・・・。
家に帰ってきてから、フィギュアスケートの中国杯の配信チケットを買って見ていました。
陰ながらずっと応援している昌磨さんが見たくて。
表現に関して定評のある昌磨さんが今シーズンは表現に力を入れると言っているので
どんな演技をするのか見たかったんです。
昼間のピアノと配信のフィギュアスケートと。
なんか色々考えさせられました。
最近ピアノに対して指針がなかったんだけど、前に自分が思っていたものが
悪いものではないと思えました。


ブルグ舟歌は海?川?船は大船?小舟?

ブルグの舟歌、これは海?川?
船は大きい?小さい?っていうのがわからなくて、
先生に聞いてきました。

海というと海水浴に行った時の海のイメージが強くて
波はザブンザブンっていうイメージ。
川は高低差のあるところを流れていくから
波はないけど流れはそこそこあるイメージ。
この曲、どっちにも当てはまらないと思っていました。
そして、船は大きいのか小さいのか、人が漕いで動かす船かどうか?

先生はヴェネチアをイメージするといいよと言って
ヴェネチアの動画を探して見せてくれて、
ヴェネチアは埋め立て地みたいなところだから移動手段が船で、
私たちがバスに乗るような感覚に近いかもしれないと言っていました。

山育ちの私には埋め立て地って身近じゃないから
だからイメージがわかなかったんだ~って思いました。

先生が見せてくれたヴェネチアの動画が素敵だったので、
他の動画も見てみます。


もう飽きた?

この曲もう飽きた?と先生から聞かれました。
先週も同じこと聞かれました。
先週も今週も飽きるほど弾いてないから、まだ大丈夫と答えました。

ここまで来たら合格とかじゃなくて、作品として仕上げることを目指したほうがいい
と言われました。
やっている曲はブルグミュラーの「ちょっぴり不満」(小さな嘆き)
音楽を作ることをしていくともっと楽しくなると先生は楽しそうに言っていました。

最近、先に進まないことに対して全く焦りがないので、
もう少しこの曲を楽しんでみようと思いました。
作品として仕上げるってどういうことなのか、
いいところまでは行ったことあるけど、仕上げられたことはないから
面白そうと思いました。

また折り紙を折っていました。

今年は町の文化祭があるらしい。
でも気が進まないから出さないことにしていたら、
父のお友達が今年から役員になって、
「なんか絵を出してほしいと」お願いされたという話。
父は若い時から趣味で油絵を描いていて年をとってからは水彩画を少し書いていた。
なので、最近はグランドゴルフばかりしているが家にはたくさんの絵がある。
そんな話を聞いて、私も出そうかなという気になった。
その父のお友達の役員の方は私も知っている方で、いつもよくしてくれている方。
今からだと3週間ぐらいしかないけど、頑張ればくす玉3つぐらいは作れるかなと
前に折ったことがあるもの2つとそれに合いそうなものをYouTubeで見つけて。
やり始めたら楽しかったのだけど、短時間で作ったからかなり疲れました。
でも、出来上がったものに私の気持ちが乗っている気がして
粗はたくさんあるけど、パワーのあるものには仕上がった。
くす玉とはもともと、薬の玉。
魔除けの縁起物として、人々はこの玉に無病息災の願いを込めて使用していたらしいから
私の作ったくす玉からも何かしらのパワーが伝わったらいいなと思う。





この折り方を考案した方↓
(大)川崎敏和さん 大統領の玉桜
(中)さいとうかつみさん 桜の三姉妹1
(小)Kankichiさん 桜さくら

Kankichiさんはオリジナルのくす玉の折り方をYouTubeでたくさん紹介しています。
https://www.youtube.com/@Kankichi

no title

また頭痛で、レッスン休みました。
こんなことばかり書いてて、この記事を開いてくれた方には申し訳ないです。
つまらなそうと思った方、遠慮せずにこのページをそっと閉じてください。

お風呂入った時と夜寝ようとした時にアレルギーがひどくなって
お風呂の時はまだましなんだけど、寝ようとした時の方がひどくて
くしゃみが止まらなくて、鼻水が出たりつまったりして苦しくて
なかなか寝れない日が続いていて、
おとといは頭痛いし、だるいし、お腹も苦しいし
気持ち悪くて食べれないってところまで落ちました。

アレルギーの原因は秋の草花のアレルギーだと思っていました。
それもあると思うのですが、寝る時にひどくなるっていうのは
ちょっと当てはまらないと思って
調べたら、寒暖差アレルギーの可能性大だなと思いました。
今、寒暖差疲労になる人も多いというのも知りました。
そして、台風の発生。私の体調が底にあった時、台風15号が発生したのですが、
その15号、どうやらすごい台風らしい。
台風のレベルは「強さ」と「大きさ」の2種類で表すことができ、
「強さ」は最大風速のことで「階級なし」「強い」「非常に強い」「猛烈な」の4段階
「大きさ」は強風域(風速15m/s以上)の半径で「階級なし」「大型」「超大型」の3段階。
天気予報などで台風を表現する時はこの「強さ」と「大きさ」を合わせて伝えているそうです。
で、15号はというと「大型で猛烈」らしい。
発生しただけでまだ日本に来てないのに?と思った方いると思うのですが
台風が発生する時に微気圧変動がさざ波のように起こり、それが自律神経に影響を与え
体調不良を引き起こすのです。

寝てても体がしんどくてどうにもならない~っなってた時、
原因がわからないけど自律神経の乱れから来ているような気がして
いつでもどこでもできて、自律神経を整えられるのはもう呼吸しかないと思って
ずっと深呼吸してたら、ご飯が食べられるぐらいには回復しました。
やっと今日、おやつを楽しく食べられるぐらい回復しました。

寒暖差アレルギーも寒暖差疲労も、気圧痛もみんな自律神経が関係しているので
私の興味は「自律神経を整えるには?」に移りました。
体調がぱっとしなくてやる気が出なかったので
ダラダラとたくさんYouTubeを見たので、しばらくはあんまり見なくて大丈夫そうなぐらい。
体を動かすのにいい季節になったので、じっとし続けないで
体を動かしながら、体調が大きく崩れない方法を探していこうと思います。

ピアノは、無理なくやりたいことがやれる範囲でできているので
広げたりせずに淡々とやっていこうと思います。

台風の強さと大きさについてのもっと詳しい数値と
台風の微気圧変動については↓をご覧ください。

台風の「強さ」「大きさ」の種類、進路の予報円との違い 猛烈な台風とは?
https://weathernews.jp/s/topics/202109/260095/

台風が遠くにあるのに「天気痛」になるワケ
https://weathernews.jp/s/topics/202010/020215/

3曲みてもらいました

先週はへこんで帰ってきたけど、今週は3曲みてもらいました。
「ちょっぴり不満」はもうそろそろ終わりというところまで来たので
夏の間にずっと練習していた舟歌も見てもらいました。
それと先週から始めたデュセックのソナチネ。
3曲みてもらうのなんて何年ぶり?
でも、私があれもやりたいこれもやりたいと言うので
先生は笑いながら見てくれました。

前にも合格してないのに次の曲を見てもらおうとしたことがありました。
でも、その時は嫌な顔をされました。
今にして思えば、私が先に進むことだけを目的にして見てもらおうとしたのを
見通されていたのだと思います。
私も、いつの間にか、先に進んでも同じこと直されるだけだから
意味がないと思うようになりました。
だから、どんなに次の曲を練習していても、どんなにその前の曲に時間がかかっていても
次の曲を見てほしいと言い出すことはありませんでした。
いつまでたっても先に進めないことや練習した曲をみてもらえないことが
ストレスになっていることは感じていたけれど・・・。

3曲みてもらった後、私の心は軽くなりました。
そしてパート中の私の仕事のスピードも上がりました。
ピアノが多少のストレスになっていることはわかっていましたが、
まさかそこまでの影響を与えているとは思いませんでした。

前はダメだったのに、今回はみてもらえた理由は
私があまりにも無邪気にやりたいって言ったからだと思います。
下心がなく、その曲を弾きたいっていう純粋な気持ちしかなかったから。

あれ?なんか暗い日記になっちゃった。

no title

タイトルが思いつかなかったのでつけてないですが、ただの日記です。


母が練習しているところへ、ちょっとかまってとばかりに父がちょっかいを出しに行った。
同じタイミングで私もその部屋へ。
一生懸命練習している母の横で父がソドシドレラレって弾き始めた。
さらにドシラシド、ソドシドレラレ、ドシソラドって
音名歌いながら弾いている!
父、楽譜読めないから耳コピ。で、なんでドレミの位置がわかるのかも謎だけど、
鍵盤で弾いている音と口で言っている音が合っている。
この人もしかしてちょっとだけ絶対音感あるのか?
耳がいいのは知っていたけど、まさか・・・。
ちなみに父が弾いていた歌はオーラリーです。


父の音感の良さにびっくりした直後に、Amazon見てたら
小学生向けの音楽の伝記をおすすめされて、
表紙がかわいかったから詳しく見たらブルクミュラー先生が入ってた。
そもそも伝記を探していた理由が、
ブルクミュラーじゃない作曲家の曲を弾きたくて
今まで弾いたことがない作曲家のことが知りたくかったのに
再びブルクミュラーが気になり、これはもうしばらくブルクミュラーのことを勉強したほうがいい
ってことだなと思って注文したのでした。

母に言われて・・・

先週は頭痛でレッスン休みました。
なので、同じ曲を家で練習していたら母に言われました。
もう、その曲飽きてるんじゃない?
弾けてるのにずっとやってると気持ちが落ちてくるから、
先生に言って違う曲にしてもらったほうがいいよ。
母と私は同じ先生にピアノを習っているのですが、
母は私のことにほとんど口を出してきません。
そんな母が珍しく言ったので、これはきいたほうがいいと思いました。
そして、先生に母に言われたことを伝えデュセックのソナチネのを見てもらいました。
いろいろとできてないことを言われ、ぐだぐたと言い訳をして
先生と話しているうちに、飽きていたブルグミュラーのちょっぴり不満が
なんでつまらなくなっているのか、理由がわかって
先生に伝えたら、弾いてみる?ってなって
弾いてみたら、前よりはよくなってて。
行き詰ったら、気分転換に違う曲を弾くと新しい発見があって
行き詰ってた理由が分かることもある
って、冷静な時は当たり前で当然のことに感じるけど
わーってなって訳が分かんなくなってる時ってこういう発想できないのよね。
ちなみに、行き詰ってた理由は、フレーズの閉じ方が下手で、
それは私が歌に興味がなかったり、自分で表現することに興味を示さなかったことが
原因なのですが・・・。
あ、自分で表現することに興味がなかっただけで、
プロアマ問わず自分ではない人が表現しているものを見たり聴いたりして
いいな~素敵だな~と思う心はかろうじてありました。
なので、先生からも不思議がられていました。
いいな~とか素敵だな~と思った時に自分もそれを取り入れようとか真似しようとか
そいうふうには思わない?って聞かれたけど、
そういう人はすごい人だからできて自分にはできないって思ってたって言ったら、
同じ人間だから全くできないってことはないよ。テクニック的に難しいことはあっても
それ以外の部分はできるよって言われて、
その発想はなかった~と答えたのでした。
私の思考、歪んでますよね。

いつもの片頭痛

10日ぐらい前に台風の来た時に
上空で冷たい風が吹いていて、冷気が入ってきたそうです。
それで、体を冷やした。と両親も近所のおじさんも言っていました。
父は冷えで足の筋がおかしくなって、数日よちよち歩き、
母は足をつって、痛いと言い、しばらく湿布を貼っていました。
近所のおじさんも冷えるからと靴下をはいていました。
歳だな~と自分は関係ないような顔をしてみていたら、
片頭痛になりました。片頭痛はよくあるので、また来たか、ぐらいなのですが・・・。

片頭痛って、冷えとか姿勢のゆがみとか肩や首のコリとか色々いわれていますが、
原因が解明されていないんですよね。
でも自分の体をみていて思うのは片頭痛の時になる体の変化があって、
痛くなる時は肩が前に内側に入ってきて、巻き肩の状態になるんです。
それがわかったので、胸を開くようにして肩が内側に入ってこないようにストレッチしたら
痛みがなくなるかと思ってやってみたんですけど、効果がなかったんです。
で、痛みがなくなると自然と肩の位置が戻っているんです。
なんで巻き肩になるのか、そして痛みがなくなるとともになんで肩の位置が戻るのか
不思議です。でも解明できたら片頭痛も対策できるんじゃないかなと思っているんです。
もう一つ、気になっているのは片頭痛が来た時に秋の草のアレルギーで鼻が詰まっていたこと。
鼻詰まりと片頭痛の因果関係があるのかも気になっています。

ネットにしても本にしても情報が多すぎて、素人が調べると
関係がないもの同士を関係があるかのように結びつけてしまう危うさがあるのですが、
調べてみようと思います。
そしてあわよくば、なにかピアノを弾くことに生かせたらいいな。

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]
[05/07 くらぽん]
[05/07 くらぽん]

ブログ村

P R