sound noteのメインはhttps://sound99ing.blogspot.com/へ引っ越しました。 こちらはサブになっております。メインブログには書けなかった記事と音さがしをこちらで書いています。
ブログ村ピアノの人気ブロガー
かつさんが企画した
第1回『ピアノWeb発表会』に参加しています。
プログラムサイトも用意されていて
とても楽しい会になっています。
ゴールデンウィーク中順次発表されるので
ぜひご覧ください。
ちなみに私はトップバッターで
この動画を載せていただきました。
日曜日は久しぶりに動画を撮りました。
しばらく音声+静止画で
サブチャンネルの方に限定公開で投稿していたので
メインチャンネルへの投稿は去年の8月以来。
アップライトピアノの蓋は開ける開けない
三脚の高さと位置はどうするか
録画時のボリュームはどうするか
ミキシングはどうするか
パソコンの性能があまり高くなくて
高音質高画質で撮ってしてしまうと
処理できないので、
パソコンがご機嫌損ねない範囲で
でもなるべく良いものにしたいと
下手な演奏を撮るのに
だいぶこだわったつもりだけど
でき上がったものは、イマイチ。
演奏も撮影編集もまだまだ修行が足りません。
それでも一生懸命がんばったので
かつさんのブログ
4月27日から始まる
第1回『ピアノWeb発表会』 をみてください。
このWeb発表会は
とにかく(私以外の)参加者のレベルが高いので
すごく楽しい会になると思います。
いろいろ考えて、
ブログ村の登録カテゴリーを変更しました。
ピアノを再び習い始めて10年目。
ブログを書き始めてからずっとお世話になっていた
ピアノ初心者カテゴリーは卒業ということにします。
本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
そして、ピアノと関係ない記事が多くなりそうで
申し訳ないので、ピアノカテゴリーも一旦解除しました。
やり直しピアノカテゴリーのみなさん
ピアノと関係ない記事も書きますが
置かせてください。
よろしくお願いします。
あの時、
ピアノが好きだったら、
と言われていたら、びっくりしなかったと思う。
でも、それが音楽という言葉だったから
びっくりしたのかもしれない。
今までの会話の中で
ピアノが好きという言葉は
何回も出てきたけど、
音楽が好き、という言葉は初めてだった。
もう一つ、思ったのは
もっと楽しんで
もっと音楽も好きになってっていう
メッセージだったのかなって。
楽しいと好きはイコールじゃないと思っていて、
好きはそれに対して熱烈な感情がないと
好きって言えないと思うんだ。
でもさ、そんな一言にこだわってるのは
ナンセンスだから、
音楽も好きって言えるように
自分の音を楽しめるようになろうと思います。
土曜日の題名のない音楽会で
ラン・ランが弾いたエリーゼのためにが
すごくきれいで、
ラン・ランが音が消えるまで音を聴いて弾いているのが
私でもわかって、
音を聴くって、ここまで聴くんだ~って思ったのに、
そんなことはすっかり忘れて、
今日のレッスンでは、
音を聴かないで先へ先へと急ぐように
スタスタ弾いてるよって言われて、
帰り際に、
音楽が好きだったら
もうちょっと自分の音を楽しむようになれるといいよって
全部を聴こうとすると頑張り過ぎて固くなるから
大事な音をちゃんと聴くようにするといい
そうしたら、それに合わせて次の音も弾けるようになるからって
私の性格をすごく理解した上での言葉がとても温かく、
それと同時に
私は自分のことを音楽好きと思っていなかったので
ちょっとびっくりもしました。
ちょっと気になる事がありまして
アサーションについての本を読みました。
それから言葉について何となく考えていて、
私は守れない約束はしないようにとか
状況を伝える時はなるべく正確に具体的に
伝えようと思うのだけど
人によってはそうでない人もいて、
自分が正確に伝えようとするタイプなので
相手もそうだろうと思って
言葉から物事を想像して会話をするのだけど
私が想像したものと
相手の想像しているものが
ずれることがある。
で、言葉って私が思っているより不安定なもの
なのかもしれない、と考え方を改める必要を感じたのだけど、
そういえば、楽譜も
言葉と同じように不安定なものかもしれないと。
じゃあ、どうやって捉えたらいいのか、
答えはまだ見つかってない・・・。
ブログ村はリニューアルして
いろいろ変わりましたが
ココログもリニューアルして
管理画面とかスマホ版のサイトとかが変わりました。
記事のエディターもだいぶ変わったんだけど
急に機能が追加され過ぎて
使い方がよくわからなくなってしまって
結局タグ打ち。
アナログ化してる。
ブログのテンプレートのデザインも
うちのパソコンのモニターは古くて
画面が小さいから、このデザインでいんだけど
今のパソコンのモニターはだいぶ大きくなっているから
変えようかしら。
ほぼ9年間ずっとレッスンノートを書いていました。
先生から受けた注意とか教えてもらったことを
なるべく事細かに書き留めていました。
センスがない、
手や体の使い方が硬くて下手、不器用、
表現力がない、歌えない、
そんな私でもレッスンで習った内容とか
先生のピアノの音を覚えて
忠実に再現しようとすることで
その欠点を何とか補うことができて
人より時間はかかっても
1曲1曲をそれっぽく聞こえる曲に
仕上げることができました。
でも、もう事細かに書くのはやめて
本当に大事なことだけにすることにしました。
前にも聞いたことある内容が増えてきたり、
書き留めなくても覚えていられる
といった理由もあるのですが、
レッスンにライブ感を感じるというか
だいぶ前に、あるブログ記事を読んで
レッスンで先生から受ける教えは
その日その時の私に対してのもので
また時が変わったら内容は違ったものになる
という言葉にすごく感銘を受けたということを
書いてたのですが
その言葉が、前とは少し違った感じで響いていて
うまく言えないけど、
先生は弾けるようになった、わーい!
じゃあ次の曲に進むだけじゃなくて、
以前より他の楽しみ方も感じさせようとしてくれている
ような気がしていて、
だから、私も弾けるようになること以外の
部分も楽しめるようになりたいなと。
で、細かな注意にとらわれ過ぎず
もっと大きく音楽を楽しめるように
ちょっとレッスンノートのつけ方を変えてみました。
ブログ内検索
最新記事
コメントについて
このブログについて
リンクについて
カテゴリー
リンク
最新コメント
アーカイブ
ブログ村
P R
最古記事