忍者ブログ

sound note 99

趣味ピアノがメインのブログですが、他にも書きたいことを自由に書いています。 移り行く気持ちをそのまま綴っているのでいっていることに一貫性がなく矛盾だらけです。

とりとめもない話し

ほぼ月一で書いている近況報告です。

相変わらず、スピンドラーのソナチネの
タランテラの部分と
ギロックのオルゴールのワルツをやってます。
まだ合格していないのですが
今日のレッスンの時、時間が余ってしまい
みている曲があれば、みてあげるよ
と言われたので
ついに、ベートーヴェンのソナチネト長調を
みてもらいました。

ソナチネト長調はいつもより短期間で
完成させることを目標にします。

その為に、2週間に1回は録音すること
録音したものをしっかり聴いて改善点を探して
どうしたら直せるか自分なりに考えること
弾かないで楽譜を見る時間を増やすこと
部分練習を増やすこと
大きな流れとその中の小さな流れの両方を
理解して弾けるようにすること
fとp、大事な音と軽く弾く音の区別が
つくような弾き方をすること
そんなことに気を付けて練習します。
PR

とりとめもない話し

ほぼ月一で書いている近況報告です。

相変わらずスピンドラーのソナチネのタランテラ部分と
ギロックのオルゴールのワルツ。
オルゴールのワルツは
どうする?丸にする?と聞かれ
まだ納得いってなかったので
ここまでやって、今合格にしちゃうのは
もったいないから、もう1回やってくる
って言ってもうちょっとやることにしました。
スピンドラーのほうも
いい感じに仕上がりつつあるので
両方とも1月中にとりあえず完成できればと
思っています。

昨日、そういえば今年はどんな目標たてたかな?
と思って、ブログ見てみたら
ピアノは目標を立てずに、その時その時に
興味のあることや、やりたいと思ったことを
と書いてあって、まさしくその通りの一年に
なったなと思いました。
DTMはアナログシンセサイザーを買って
アナログシンセサイザーの入った曲を
1曲作ってYouTubbeにあげるって書いてありました。
アナログシンセサイザーは買いました。が、
その後が続いていません。
冬休みはピアノはぼちぼちでいいと思ってたけど
直前になったらピアノもいっぱい弾きたくなっちゃったし、
アナログシンセサイザーも遊べるぐらいにやっぱり勉強したいです。

とりとめもない話し

ほぼ月一で書いている近況報告です。

スピンドラーのソナチネのタランテラ部分と
相変わらずギロックのオルゴールのワルツを
やっています。
両方とも結構いいところまでは来てると
思うんですが、まだ詰めが甘いところがあって、
合格できません。
何がとか、どこをどうしたらというのが
具体的になっているとやるべきことも
はっきりしてやりやすいのですが、
感覚的に何か足りてないな~って感じです。
次のレッスンまで2週間あるので
丁寧に練習してどうやって弾いたらいいかつかめらたら
後は弾き込むだけになるはずだから、
いつもよりも時間をかけて一つひとつ丁寧に練習します。
って書くと難しそうな曲弾いているみたいに聞こえるけど、
幼稚園生とか小学校の低学年の子が弾いているような曲なのよね。

意外

先週、次はスピンドラーのソナチネ(withタランテラ)です。
と言っていたのですが、
今週、ソナチネの部分は合格。
正確にいうと、どうする?もう一週間やる?
と聞かれ、第2楽章にあたるタランテラをやった後、
通してもう一度やりたいからとりあえず先に進みたい。
と私が言ったので先に進むことに。
この曲合ってるよ。
と言われ、すごく意外だったので私に?
と聞き返してしまったのですが、
粗もうまく隠れて目立たなくなるよ。と。
ソナチネとは縁がないと思っていたのだけど、
その曲集の中にベートーヴェンのソナチネ5番が
載っていて、その曲もずっと弾きたいと思っていたので、
この曲も次に弾きたい、でも家で弾いてみたら
指使いがちょっとやりにくいから違う楽譜も見たいと
言ってみたら、先生が子どもの頃?使っていた
全音のソナチネを見せてくれて、
指使いだけ写していって
練習しながらやりやすい指使いでやればいいよって。
レッスン終わった後にしっかり写してきました。
ベートーヴェンのソナチネ5番って
ソナチネアルバムの2に載ってる曲なんですよね。
ソナチネアルバムはブルグミュラーみたいに
憧れはあるけど、今の進み方では
私がその曲集を弾くようになるのは
5年とか10年先のことになると思っていたので、
自分にすごく言い聞かせて諦めた曲集だったので
まさかこういう形で、たとえその中の一曲でも
弾ける機会ができて、すごく嬉しいです。

とりとめもない話し

ほぼ月一で書いている近況報告です。

バッハ、二長調のマーチ合格しました。
週末から昨日までで100回ぐらい弾いたかな?
といっても1回1分ぐらいだから
大して時間はかからないんですよね。
とにかく合格したい一心で弾いていました。
テンポは上げてしまうと弾き急いでいるように
聞こえてしまうから、上げない方が良いと言われ
それよりも楽譜通りの間を作ることを
大事にした方が良いと・・・。
まだ完全にできるようになっていないので
また自分で練習して、そのうち動画撮ります。
そして次の曲はスピンドラーのソナチネ(withタランテラ)です。
この曲も弾きたかった曲で、
まだ早いって言われそうだからずっと温めていました。
間髪入れずに、この曲今だったら行けるよね?
って聞いたら行けるんじゃない。って
言ってもらえたので、がんばって練習します。
ギロックのオルゴールのワルツの方は
3連符にまだまだ苦戦しています。
その次の曲がバロックスタイルによる小組曲、
この曲もこの曲集(ピアノピースコレクション1)の中で
弾きたかった曲なので進めるように
オルゴールのワルツ、たくさん練習しようと思います。

そして

ギロックのピアノピースコレクションのほうの
月の光は合格し、次の曲に進みました。
正解かどうかは別にして、
どんなイメージで弾きたいかが決められたから、
どんな音を出すかも決まって、
自分の中で迷いがなくなったのがよかったのかもしれない。
次の曲はオルゴールのワルツ。
高い音で弾くかわいい曲です。

とりとめもない話し

ほぼ月一で書いている近況報告です。
レッスンのほうは変わらず
バッハ、二長調のマーチと
ギロック、月の光です。
二長調のマーチは少し形になってきて
楽しくなってきました。
月の光は、だいぶ苦戦しています。
2か月ぐらいずっとやってるんですけど
どうやって弾いたらいいのか
(どんな音を出したらいいのか)
まだよくわかんないんですよね。
レッスンでも毎回わかんない、わかんない
って言って先生に色々教えてもらっています。
DTMとかアナログシンセのほうは
ずーっとお休みモードだったけど
宅配レンタルでCDを借りてから
ちょっとやる気になってきました。
ピアノも今週のレッスンが休みになり
次のレッスンまで時間があるので
月の光はどういう音を出すか
じっくり考えられそうなので
時間をかけて練習しようと思ったら
楽しくなってきました。

褒められました。

今日のレッスンで、褒められました。
「テンポも良かったし、今までで一番音楽になっていた」と。
あまりに褒められ過ぎてびっくりして
その場ではリアクションできず、
ちょっとだけにこっとして、それだけになってしまって
帰ってから、褒められた余韻に浸り。
先生にクッキーをたくさんいただいたので
お礼と一緒にそのことをLINEで伝えたら。
ギスギス感が無くて良かったですよ。と
お返事をもらいました。
という訳で、メヌエットのト短調は合格し
次もバッハ、二長調のマーチです。
(動画は撮るつもりではいますが、
自分で納得できるようになったら・・・
なので、いつも通り半年後かな。)

ギロックのピアノピースコレクションのほうは
先先週ガラスのくつを合格し
今は月の光を習っているのですが
音符も少なく簡単な曲なのに
きれいに弾くのは難しく
手の使い方から見直したいので
完成を急がず時間をかけてやろうと思っています。

牧歌、合格したよ。

牧歌、やっと合格しました。
途中で諦めないで良かった~。
3月からだから、4か月もかかった。
先生からも長くかかっちゃったけど、
できるようになったこととか
わかったこととかあったから
途中で諦めないで良かったね。って言われて。

最近は合格するまで頑張ることが
できてなかったので、
今回はそれを裏テーマにしてたので
達成できてよかったです。

合格に意味がないことはわかってるけど
先生が合格を出すか出さないかが
この曲の中で私が学べそうなことだったり
ちょっとがんばればできそうなことが
まだあるかどうかが基準になってるって
ことがわかったので、
本当に無理な時はギブアップするけど
そうじゃなかったら、がんばってみようって
考えるようになりました。

牧歌の次は
バッハ(?)のメヌエットト短調です。

とりとめもない話し

久しぶりの近況報告です。

まずはいつも通りレッスンから、

記事にも書いている通り

まだ牧歌やってます。

ギロックのピアノピースコレクションのほうは

ぼちぼちと進み

今は発表会で小さい子がよく弾いている

ガラスのくつをやってます。

ガラスのくつの次の曲がすごく素敵な曲で

月の光という曲なのですが

ずーっとペダルが入っている曲で、

その曲を練習した次の日から5日間ぐらい

足首が痛くてまともに歩けませんでした。

今日からまあまあ普通に歩けるようになりました。

久しぶりに長時間ペダルを踏んだ以外考えられなので

きっとそういうことなのかなと思って

本を見たら、踏み方が間違ってました。

あと、うちのアップライトピアノはペダルが地面から少し

離れた位置に付いているので、

板を置いて「上げ底」しないと

足首に負担がかかるの忘れてた。

DTMのほうは・・・

DTMというより

最近DAWLESSの方向に進んでる気がします。

1台のパソコンを家族で使っているので

パソコンに頼りすぎないほうが

好きな時にできるし、

マウスで細かく操作するっていうのが

私の性格と合ってないことに気付いてきました・・・。

いろいろ買ったから、部屋の片づけしなくちゃ。

そして、3年間お世話になったブログ村を出て

変わったことといえば、

気楽な気持ちでブログが書けるようになりました。

結局あのランキングのポイントって

INポイントは自分で入れたポイントが多いし

OUTポイントも

同じカテゴリーの人が入れてくれたポイント

が多いと思うんですよね。

そうするとブログの記事が

ブログ村の人に向けた書き方になってしまうし、

ランキングとか新着とかブログ村に

タイトルが並んだり、記事の冒頭部分が表示された時に

どう思われるかを気にしながら書くようになってしまって、

それってどうなんだろう?って疑問に感じて、

気にしないで書くか、

ブログ村から離れるかどっちかだなって思って・・・。

あ、でも、ブログで仲良くさせてもらっている方は

ブログ村を通じて知り合った方ばかりなので

その点については感謝しています。

そして、もう一つ、コメントでも少し書いたけど

ココログから忍者ブログへの引っ越しを検討中です。

コメントの反映に時間がかかるし、

リニューアル後、画像の挿入が

非常にやりづらくなってしまったし、

変なタグがいっぱい入るようになってしまって

使いにくくなってしまったので・・・。

忍者ブログでテストページを作ってみたら

意外とやりやすかったので

今月中に引越しできたらいっかな~。

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]
[05/07 くらぽん]
[05/07 くらぽん]

ブログ村

P R