忍者ブログ

sound note 99

趣味ピアノがメインのブログですが、他にも書きたいことを自由に書いています。 移り行く気持ちをそのまま綴っているのでいっていることに一貫性がなく矛盾だらけです。

ゆっくり練習をしたい心境

先生にお願いして、
Web発表会用の曲をみてもらいました。
習い始めて数年の時に一度習った曲なのですが、
きれいに弾けなくて・・・。
Web発表会の曲は、
今までも習ったことのある曲の中から選んでたので
改めて習わなくてもなんとかなっていたのですが
今回はなんとかならない。
選曲ミスとまではいかないが
映えない上に、音数が少なくてきれいに弾くのが難しい曲を
選んでしまったのは確かです。
先生にもこの曲難しいんだよね。と言われました。
でも、無邪気でもエリーゼでもこの曲でも
問題点はすべて一緒。
もっと音を聴けるようになって、
流れを作れるようになるとよくなる。
という訳で今すごく、ゆっくり練習をしたい心境です。

そうそうそれと、、、自分の中で小さな進歩だなと思うのは
ちょっと難しいことを言われても、ネガティブ発言をしないで
よし、やってみよう
って思えるようになったことと
レッスン中に口で歌ってみてって言われたときに
嫌がらずに歌えたこと。
私 歌が嫌いで、先生もそれを知っていて
歌ってって言われた時に小さい声で
つまらなそうに歌ってて
それでも何も言われなかったんだけど
やっぱりそれじゃね。
せっかく教えようとしてくれているのに
その態度はよくないなと、少し前に気持ちを改めたのです。
次に歌ってって言われた時はちゃんと歌おうって心に決めてました。
その次が今日来て、いつもよりはちゃんとできたかな。

Web発表会の締め切りまでまだ10日ぐらいあるので
ブラッシュアップしてとります!
PR

休符

今日のレッスン、
無邪気は力がだいぶ抜けてきて
いい感じになってきているからあともうちょっと。
あとは、フレーズの頭で鍵盤を叩いてしまっているのを直して
ストンと落ちる脱力したいい音で弾けるようになれれば・・・。
そして、エリーゼは
テーマの右手にもし休符がなく
つながっていたらどんな弾き方になるか
休符をいかすとどんな弾き方ができるか
っていうのを先生と考えるレッスンでした。
こう書くと難しく感じるけど、
休符があるので、ギリギリまで手は動かさなくていいのです。
動かすと音が歪んでしまうのけど、
動かさないとすっきりと澄んだ音が保てる。
ベートーヴェンさんはきれいな音を保てるように
あえて休符にしているんじゃないか
って先生は言っていました。
こういう話、おもしろい。
ちょっとしたことで音が変わる。

これからは椅子は低くしてみよう

無邪気の楽譜を開いて
全然弾けてないのが自分で分かっているから
弾きたくない
今日は私のそんな一言からレッスンが始まりました。
あ~、わかる。そういう時って弾きたくなくなる。
じゃあ、違う話をしよう
って先生、YouTubeで先生が観ていいなと思った動画を
たくさんみせてくれて、私の気分をかえてくれる。
もう今日は何言われても、そうそうって素直にきけそう。
と言いながら弾き始めると
そんなに悪くないよ
って予想外の反応。
どうしたらもっと流れが出るかを教えてくれて、
これからは椅子を低くしてみよう
今までは力が抜けなかったから椅子を高くして
力を抜きやすくしてたんだけど
だいぶ力が抜けてきたから椅子を低くしてみよう
そのほうが動きやすくなるよ
ってやってみたら違和感なく弾けたし
腕のつっぱり感は低いほうがなかった。
速く弾こうとしなくてもスピードも出る。
で、久しぶりのエリーゼ
速くなるところができないって言って
ずっとその前の部分まで見てもらってたんだけど、今日は
どれぐらいできないかみせてみ?
と言われ弾いてみたら
音が切れているからつなげようと思って弾いてみて
って言われてやってみたら、弾けた。
なぜだ~。ずっとできないなと思ってて
レッスンで先生に一言アドバイスもらって
一瞬で弾けるようになること本当に多い。

で、さんざん悩んでた脱力は今日はほぼ何も言われず。
この2週間、なんだかんだやってたことは無駄じゃなかった気も
しなくはない。

Stay

stay
居るとか、滞在するって訳されることが多いけど
留まるとか、ある状態が継続するっていうニュアンス

私のピアノは今まさにそんな感じ。
先生からも先に進まないで止まっていた方が良いと
今日も言われました。
音が少し変なのとかわかってなかったから進めるけど、
何か違うって言ってるから進められない、と。

左手だけにすれば、ちょっとは弾けるけど
右手と合わせたとたんに弾けなくなる。
弾けないっていうのは音を並べられないってことじゃなくて
今覚えようとしている弾き方で弾けないってことなんだけど
そんな時どうやって練習したらいいんだろう?
練習したいのに練習の仕方がわかんないのが辛かったんだけど
右手だけ、左手だけってやったら
今度はゆっくり、2小節ずつとか短くして
合わせて練習すればいいよって言われて
レッスン中にやってみたら、これなら練習できそうって
私の中で一番引っかかっていたことは解決できた。

で、色んな方法で脱力を感覚を体感させようと
先生ががんばって教えてくれて、
力が入っている所と入ってない所の感覚が
ちょっとわかってきて、
力が入っているってことに自分で気づけると
そこの部分に自分の感覚があるってことだから
抜くのもがんばればできるようになりそう。
先は長いけど希望がない訳じゃないから
やろうって気になれた。

音の違いが分かっているから、
あとは体がついてきたら
指も速く動くようになって
もっともっと色んな曲が弾けるようになるよ
ってそんなこと言われたら
できるまで、あるいは自分が満足するまで
stayしたくなった。

ゆるっと今日のレッスンの話し

左手だけでここまで(無邪気の8小節目まで)でいい?
左手が全然わからないから教えてほしい。

そんな私からの言葉で今日のレッスンはスタート。
レッスンの初めって弾けるところまで通して弾くけど
できてないことが明確な場合は、
できてない部分のみを見てもらったり
その先を弾いても同じ状況だなと思う時は
8小節だけ弾いて教えてもらうということをよくしています。

いきなり左手だけを見てと言われ先生も ん?ってなってたけど
とりあえず8小節目まで聴いて
あまりにもできてないのですごく丁寧に教えてくれました。

先週 手首の使い方を教えてもらって帰ったんだけど
全然できるようになってなくて・・・。
教えてもらったことを帰ってからメモして
実際に弾いてみて思い出したりしたんだけど
理解しきれてなくて、わかんなかったんですよね。

左手だけじゃなくて右手も同じような状態。なので
手首の使い方とか脱力のしかたを覚えるっていう目的で
時間をかけてこの曲をやっていったらいんじゃない?と言われ
ブルグミュラーは他の曲も弾きたいな
っていう気持ちはあるけど先を急いでいる訳でもないし
この一週間で、この曲も長くかかるかもと思っていたので
先生にいっぱい教えてもらいながら
手首の使い方を覚えていくことにしました。

先生が私の手を持ってゆらしたら
ちゃんと手首が脱力できて
肘も肩もちゃんと動いているよって言われて。
ピアノを弾く時に腕とか肩とかも
使ったほうがいいことは知っていたけど
読んだり聞いたりして知っていただけで
私はすごく力が入っていてなかなか抜けなかったので
自分の世界の話しではないと思ってたし
自分の体がそういうふうになるって思ってなかったから衝撃でした。
手首はこうやって使うんだよ。って言われて
動かそうとしなくても連動していろんなところが動くのが
すごくおもしろかった。
そして家に帰って自分で同じことをしてみたら
同じように動いたのがうれしかった。

エリーゼも無邪気に合わせて、
先にどんどん進むとよりは、手首の使い方を教えてもらいながら
ゆっくり進んでていくことになりそうです。

いっぱいありすぎて空っぽになりそう

今日もたくさん教えてもらってきました。
いっぱい教えてもらい過ぎて、
空っぽになりそうです。

なぜ先生は、
私がちゃんと音にも表せてないし、
言葉でも言ってもいないのに
どんなふうに弾きたいのかがわかるんだろう?

家でできなかったことが
レッスンに行くと半分解決されていく。
残りの半分は頭でわかっても体がついていってない
要練習の部分。

今日は主に手首の使い方教えてもらったんだけど
今までそんなこと気にしたことなくて
よくそれで弾いてきたなと思って先生に聞いてみたら、
今までは私自身がそこまでの音を求めてなかったから
その弾き方じゃなくても何とかなったんだけど
耳で音がわかってきて、求めるものが変わってきたから
と言われ、わかったようなわからないような・・・。
ま、でも成長はしてそうな感じだから多分いいのかな。

無邪気はまだまだ序盤。
エリーゼは相変わらず超ゆっくり習っています。
私の中では1年かけて教えてもらうつもりでいます。

優雅な金魚

今日のレッスン
もうちょっと優雅な人っていう感じを出して
と言って、先生がお手本を弾いてくれたんだけど
その時、私の頭に浮かんだのが
大きな水槽の中を優雅に泳ぐ金魚。
ギロックにも金魚って曲があったな~。
優雅な人って思って弾くよりも
優雅に泳ぐ金魚と思って弾く方が弾きやすくていいや
と思って、金魚を想像しながら弾き、
めでたく合格しました。
あ、でもまだまだ弾き続けます。
そして次の曲は無邪気です。
何で難しい方を先に選んだのか
選んだ時の自分を呪いたい。
エリーゼのほうは手の使い方、音の出し方を
メインにやっているので、まだ1ページ目です。

昨日練習のコツをつかんで練習する気満々。
そしてちょうどよく、明日の仕事終わったら夏休み。

やることいっぱい

やることいっぱいって言っても
忙しいという意味ではなくて、エリーゼの中で、
やることがいっぱいということなんですが・・・
一つ一つの音をきれいに鳴らす手の位置と角度、腕の使い方、
一音ごとに全部違って、難しいです。
先生から、この曲はきれいに音を鳴らす練習のための曲
になりそうだね。と言われて、
きれいな曲だし音も少ないから
やりやすくていいかもと思いました。
優雅な人は、遅くても大きくてもいいから
とにかく音の大きさと長さを均等にっていうのを
ずっと気をつけていて、それができるようになったので
次は32分音符を軽く弾く練習です。

長~く

まだまだやってる優雅な人、
やっている期間は長いけど、
気持ちがリセットされて
新しくスタートしたような気になって
レッスンの終わりを急がなくなりました。

エリーゼは本当にゆっくりやってます。
3回のレッスンでやっと1ぺージ進みました。
自分で弾いている姿が想像できず
私は完成形が見えないのでいるのですが
先生はどうなんだろうと思って聞いてみたら、
完成形が見えないのは多分やり始めたばかりで
まだ譜読みが終わってないからだと思う。
先生は毎回、私が弾くのに反応して
その時その時の状態で、どうしたら少しでも良くなるかを
考えて教えているだけだから、見えるとか見えないとか
そういうことではないと話してくれて。
はっきりとした答えではなかったんだけど
なんだか色々と納得できました。
変な質問だから聞くのどうしようかなと思ったけど
聞いて良かったです。
先生が引っ張っていくっていうより、
気付きながら自分で作っていくっていう気持ちがないと
進んでいかないんだろうなと思いました。

ちなみに、先生はエリーゼを生徒に勧めないそうです。
理由は、きれいに弾くのがすごく難しいから。
来年の夏ぐらいにきれいに弾けるように
なってたらいいかな~と気長にいくことにしました。

じっくり期間

優雅な人、全然弾ける気がしない。
って言ったら、
そう思っているからだよ
って言われました。
本当に弾ける気がしないので、
もうリセットして今からスタートと思って
やることにします。
ちょうどエリーゼのためにが
スタートしたところなので合わせて
ゆっくりやっていこうと思います。
で、そのエリーゼは先週から4小節だけ先まで
練習していきました。
ペースを落としている理由は、
聞き慣れた曲だから
譜読みを急ぐと何となくで弾いてしまって
楽譜を丁寧に見なくなりそうで
わざとペースを落としてみたっていうのもあるんだけど、
今のところはそれが良い方向に働いている気がします。
先生からも今はじっくり期間だね。って言われて
なんかこうやってゆっくり進むのもいいな~と思いました。

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]
[05/07 くらぽん]
[05/07 くらぽん]

ブログ村

P R