忍者ブログ

sound note 99

趣味ピアノがメインのブログですが、他にも書きたいことを自由に書いています。 移り行く気持ちをそのまま綴っているのでいっていることに一貫性がなく矛盾だらけです。

三度目の正直にしたい

久しぶりのレッスンに行ってきました。
やっぱりレッスンはいいですね。
狩は合格して、次は素直です。
素直は2回習っているんだけど、
合格にならずに終了してしまっているんです。
昨日ちょっとみてもらったら
つながりすぎているから、もうちょっと間を作って
と。でも、前は、つながってないからもっとつなげて
ってずっと言われて、がんばったけど全然できなかったんです。
つなげられなかったのが、つながっていると言われたのは
進歩と前向きに受け取って、それができるようになったから
また違う難しいことを言われたと思っておこう。
PR

先生のおすすめは(ピアノの話じゃないです。)

レッスンの初めに言えばよかったけど
どうやって切り出そうか思いつかなくて
でも、どっかで伝えたいと思って
結局、最後に、
オペラを観たことを先生に伝えました。
あ~やっぱり先生の専門は歌だったんだな~と
改めて思えるぐらい、
ダダダダダ~っとオペラの作品名が出てきました。
しかもいつになく楽しそうに話していました。
で、ラ・ボエーム観てみるといいよとすすめてもらったので
観ました。
主な登場順物は4人と少なく、時間も2時間以内で
コンパクトにまとまっていて観やすいよとのことだったのですが、
確かに観やすかったです。
初めに観る作品として椿姫をすすめる記事が多かったのですが
ラ・ボエームのほうがいいかも。
下の方にあらすじが載っている記事と
YouTubeのリンク貼っておきます。

で、ピアノはどうだったのかと言えば進展はないので
また次回に。

あらすじが載っていいるサイト↓
(この2つのサイトは有名な作品のあらすじがいっぱいあります。)
https://tsvocalschool.com/classic/boheme/
https://hatsu-classics.com/la-boheme

ラ・ボエームを観たい方は↓
https://youtu.be/PNQVRzCKDFs


オペラ入門者が書く入門者向けの記事
今度書こうかな。

さてさて、私の夏休みは今日までだったのですが、
まさかオペラをこんなに観るとは始まる前には
全く予想してなかったです。
あの記事を書いた後にメリー・ウィドウを観たので
全部で4本観ました。(正確にはオペラ2本とオペレッタ2本。)

次から次へと

呼吸の問題は、口にナイトミンを貼って
強制的に鼻呼吸になるようにすることで、
解決はされないけど自動的に改善はされる。
やったーと思っていたら
また、新たな問題が。今度は親指。
次から次へと出てきて、へこみそうになるが、
ここは、1つ1つ解決に向かってるから
次の問題を出されると思うことにしよう。
親指の使い方が変なのは気付いていて
直したかったから、ちょうどいい機会かも。
30歳ぐらいの時 人差し指の付け根の少し下を怪我して、
その時に変な癖がついたんじゃないかと思っている。
先生に動かし方を習って、今度はちゃんと正しい動かし方が
わかって帰ってこれたから直せそう。
ちなみに今から予想しておくと、
次は小指問題になると思う。
ってわかっているんだったら、直そうよ。
次のレッスンまで11日あるから、まずは親指から。
余裕があったら小指も直したい。

また先生を困らせる

今日のレッスンは、
また聞き分けのない子どもみたいに
できない、無理、嫌だ、わかんない~を連発し、
先生を2回も困らせました。
1回目は、ゆっくり弾いてって言われたんだけど
ゆっくり弾くと流れがなくなるのがわかってたから、
嫌と言って従わない。
軽さを残しつつゆっくり弾くのって難しくて
次の音を待っている間にどうしても重くなる。
せっかくちょっと動けるようになったのに
また前の段階に戻るのが嫌だった。
2回目は、呼吸(息継ぎ)を意識して弾いてみてと言われたんだけど
意識しようとすると全く弾けなくなってしまう。
どうやって弾いてのかわからなくて、
呼吸を意識して弾くのを成立させるためには、
嫌だけどゆっくり弾くしか方法がなかったから、
ゆっくりで弾いてみたけど、
普段意識しない呼吸に集中力を奪われるから
音が全然聴けなくなる。
先生はそっちのほうがいいっていうけど
音を聴けてないから自分で違いがわからなくて、
先生にそのまま伝えた。
新しいことしようとすると、私はいつもこうなる。
(音が聴けなくなる。)
先生は良くなったっていうけど、自分で違いがわからない。
レッスンでは先生が教えてくれるからいいけど
自分で良い悪いの判断ができないのにどうやって練習したらいい?
って聞いたら、仕方ないから今週は呼吸だけ意識して練習してきて
って。だいぶハードルを下げてくれた。
その後も、先生が私の呼吸問題を色々考えてくれて、
口呼吸をしているのに気づいてくれて
だから呼吸を意識して弾こうとすると苦しくなるんだ~って
すごく納得した。
嫌だとか無理とかできないとか
そんなことばっかり言うのに先生も教えるの大変だよね。
って言ったら、
その一言で許してあげる。
と言って、すごい嫌な生徒になってたのを許してくれた。
全然できなくても、何をするべきかわかっているのは不安が少ないし、
モチベーションも保てる。
脱力問題、手首問題と今年は1つずつ問題をクリアしてきたから
これもちゃんと時間をかければ解決できる。と強気。

弾けない理由

大丈夫かな?ちゃんと弾けてるかな?って
考えながら弾いているから弾けない。
それよりもどうしたいのかを考えてそれを出せるように。
自分では真っすぐと思ってる手の向きが
内側に15度ぐらいズレてて真っすぐじゃないから動けない。

ってことが今日のレッスンで分かりました。

練習しても弾けるようにならないし、
練習しなかったらもっと弾けるようにならないし、
どっちにしても全然できないことに変わりはないけど、
ピアノは続けたら多分負けにはならないから、
程々に、永く・・・。

手短に

小さな集会は合格して
狩に進みました。

先週問題になってた流れについては、
今度は無駄に動き過ぎていたので修正してもらいました。
でもちょっと考えた分、先週よりは
一歩進めた気がします。

よくあることではあるが

先週もレッスンに行ったけど書く気になれなかったから
ブログ書かなかったんだけど

(私のとろとろ)エリーゼはここが限界だと思っている
って言ったら、
限界は自分で決めない方がいい
って言われてまして・・・。
私は現状に満足していて
あとペダル付けられたらそれでいいと思ってたんだけど・・・

今日のレッスンで
もっと流れを出させよううとして
先生が手拍子でリズムとっててくれたんだけど
何も言わずにテンポあげられてて
私はテンポあげられている?あがってない?
ってどっちかわかんなくて、
あげられてても、あげられてなくても
それはどっちでもいいんだけど、
先生のテンポについていけず
「弾けない!」っていう想いが強く残ってしまって、なのに、
先生はテンポあげたほうが流れがあって良かった。
って言う。
弾くことに精一杯過ぎて音も聴けないし
ただ指動かしてただけな感じがして私は嫌だったんだ。

そもそも、流れを出すことと
速く弾くこと(速く指を動かすこと)の違いが
私はわからない。
他の人の弾いているのを聴いてなら少しわかるけど
自分で弾いたものに対してその判断がつかないんだよね。

せっかく練習してできるようになったのに
またできなくされて帰ってくることはよくあるけど
直したら良くなるって理解できてたから練習しようって思えてた
でも今回、理解できてないんだよね。
こんな状態で全然練習する気になれないんだけど、どうしよう?
というより、良くなったかどうか判断できないのにどうやって練習する?
ひたすら録音する?
は~あ。

速く弾くと焦って聴こえるからもうちょっとゆっくりって言われるし、
ゆっくりだけど弾けたと思って満足していると速くって言われるし・・・。

先週、確かに限界は自分で決めないほうがいいって言われたけどさ。
この展開は予想外過ぎました。
上達のチャンスなのかもしれないけど、そんなふうに感じる心の余裕がない。

そして次へ

ブルグミュラーのアラベスクは合格しました。
今回はちゃんと丸もらえました。

レッスンの途中でもしかしたら丸もらえるかも
って気配が感じられたから頑張った。
でも、いっぱいいろいろ教えてもらったから
(仕方なく)また やってきます。って言おうと思ったら
もうこれはいいことにしようか。
多分、もう一回って言ったら嫌だって言うでしょ。

何にも言ってないのに、バレてる。

言ったことをちゃんと理解できてるから、それでいいよ。
ってことで次へ。
牧歌は丸をもらっているので、小さな集会です。
ガチャガチャしたにぎやかな集会ではなく
牧歌的に弾いたほうがきれい。という先生のお手本を聴いて、
今までに感じていた違和感が解放された気がした。
初めて聴く弾きかただけど、しっくりきた。

タイトルに惑わされないで、楽譜から受け取った感じ(イメージ)で
作っていったほうが曲に合うよ。って言われて
確かに~。と思った。

そして、エリーゼはついにペダルを習ってきました。
ちゃんとペダルを習うのは初めてかも。
今頃な理由は、私がペダルが嫌いだったからっていうのもあるけど
他にできてないことが多過ぎたから。
でも不思議とやっておけばよかったっていう後悔が
思いつかないんだよね。
やっぱり先生、私のコントロールの仕方が上手いと思う。

my

とろとろやっているエリーゼ。
上手ではないけど
私のエリーゼができてきたかなと思っていたら、
先生にも速く弾けているとか上手とかではないけど
人に聴かせられるようになってきたよって言われた。

最近、ピアノが楽しいんだよね。
こういう音で弾きたいと思って弾いたら
思った音が出せるようになってきたから。
やはり手首問題の影響が大きいのかも。

まだ手首が上がってしまったり
動きが固かったりするけど
長い目でやっていけばそのうち楽に動けるようになるよ。
と言われ、すごく安心した。

持っていこうと思ってたプッシュポップは忘れたから
また来週。

うとうと

今日は眠い一日だったな~。
レッスンの待ち時間にもうとうと・・・。
レッスンも何となくゆるーく教えてもらってきました。
でも、そろそろスイッチ入れていこうと思います。
好き勝手に練習しててリフレッシュされてきたら、
ちゃんとできてないところとか、雑になっているところが
気になり始めた。
こういう練習したほうがいいなと思っていながらやってなくて、
練習してないからできなかったのか
練習してもできなかったのかどっちかわかんないけど、
練習しなかった。できなかった。ていうのが並ぶのは面白くない。
あ、期間を区切って好き勝手に練習するのもたまには悪くないですよ。

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]
[05/07 くらぽん]
[05/07 くらぽん]

ブログ村

P R