忍者ブログ

sound note 99

趣味ピアノがメインのブログですが、他にも書きたいことを自由に書いています。 移り行く気持ちをそのまま綴っているのでいっていることに一貫性がなく矛盾だらけです。

ブログって奥が深かったことを初めて知った。

(内容のないだらだらした記事なのでスルー推奨です。)
ココログでブログを初めて
途中で忍者に引っ越ししたんだけど、
どっちもマイナーなところで
特に忍者はシンプルさが売りみたいなところがあって、
無料だと画像のサイズも小さくしないとアップできないんだけど、
画像をあまり載せない人にとっては
それでなんの不自由もなく、
最近のブログのトレンドは無関係にぬくぬくとやってて、
今回、ブルグの会のブログをFC2でやり始めたら
時代が全然違っててびっくり。
画像を多用して読む人のイメージを掻き立てるような記事をつくるとか、
スマホで見る人のほうが多いからパソコンで作っても
スマホで見た時にどう見えるかをチェックしながら作るとか。
パソコンよりもスマホのほうが画面が小さいのに
画像は多用するって、相反することを要求される時代。
で、テンプレートもそれに合わせたものが多くて、
もうついていけません・・・。
さらにカスタマイズとか・・・。
難しいプログラミング言語はわかんないけど、
得意のコピペと基本的なHTMLとCSSで乗り切れそうだから
がんばれば私でも何とかなるかな。
だけどさ、人の心を煽るような画像は好みじゃないし、
素敵な画像を毎回お借りしてそれで終わりもなんだかな~って思うし、
記事の内容とは全く関係ないご自分のお庭の花の写真とかを
載せてらっしゃる方よくみかけるな~と思ってたんだけど、
理由がやっとわかりました。

って、こんなこと書いたら立派なものを作ろうとしているように
思われちゃうけど、いろいろてんこ盛りのテンプレートから
どうやっていらないものを抜いて
自分にとって必要なものを足せるかって、
それがしたくて、ぐずぐずしているのです。
FC2にした理由は鍵コメがあるから。
でもさ、ちょっと勉強して何かを得られたらまたネタにできるから、
おいしいかも。
PR

トリートメントって水気を切ってから、なの?

今まで使っていたシャンブーとトリートメントが
何となく合わなくなった気がして、
ドラッグストアで物色してきました。
化粧ができないほど肌が敏感なので
表示をくまなくチェックしてたら
あれ?トリートメントは水気を切ってから
って書いてある。
しかも1つじゃないくて、全部
えー、トリートメントって水気を切ってから、なの?って
気になって調べました。

と、その前に
まずは、リンス・コンディショナーとトリートメントの違いから
一般に、リンスとコンディショナーはどちらも、主に髪の表面をなめらかにするもので、
トリートメントはトリートメントは髪の内部に成分を浸透させて、
髪の状態を整えるものだそうです。
(トリートメントは「髪の内部に浸透」ここポイントです。)
リンス・コンディショナーの機能を併せ持つタイプがほとんどなので、
シャンプーの後はトリートメントだけでも充分な仕上がりが得られるそうです。

それを踏まえて、
トリートメントをする際に髪の水気を取るのはなぜかというと
髪が水分を多く含んでいる状態では、髪に埋まっている水分が邪魔をして
十分にトリートメントを浸透させることができず
水気はトリートメントが薄まる原因になるからだそうです。

髪の水気を取るにはロングヘアの場合は、髪を軽く絞って水気をとる。
あまり強く絞ると髪を傷めてしまうので、あくまでも軽く。
ショートヘアの場合は、髪全体を後ろにかきあげるようにして水気を落とす。
さらににタオルで水気をとる。
髪全体を包むようにタオルをかぶせ、水気を吸収させるといいそうです。

トリートメントはヘアケアのためにおこなうので、
頭皮につける必要はないというのは、もはや常識でしょうか。

ではいつも通り、詳細は↓
https://www.kao.com/jp/qa/detail/17139/
https://www.atama-bijin.jp/hair_care/beautiful_hair/treatment/take_moisture_hair/

NHKイタリア語とドイツ語のテキストを買ってみた

ひょんなことから興味を持ったオペラ、面白いんだけど
ほとんどがイタリア語かドイツ語で
何言ってるかわかんないから
ちょっとでもわかったら楽しいかなと思って
YouTubeも観たんだけど全く勉強したことないから
どこからはじめたらいいのかわかんなくて、
なるべくコストをかけずに勉強する方法はと考えて
NHKテレビ講座がいいかもとテキストを買ったんだけど、
昨日お友達のブログみてたら、同じようなこと考えててびっくりしました。
NHK語学講座は来週から新シーズンスタートです。
とりあえず、半年やってみよう。

出勤前に抗原検査

少し前に職場のコロナの話を書きましたが、
感染した方は最終的にで20人ぐらいいたようですが、
重症化した人はなく今日から再開しました。
私も明日から出勤なので、抗原検査をして陰性でした。
鼻に綿棒を突っ込んで、試薬に入れてしごいて、
その試薬をキットに垂らして線がどこに出るかを見る。
かかった時間は全部で5分ぐらいで終わりました。
綿棒の綿の部分も軸も細いし、自分でやったというのもあって
痛さはありませんでした。
しばらく突っ込まれた違和感は残りましたが・・・。

ピアノのレッスンもお休みしていたので、
明日は久しぶりのレッスン。
ちょっと上手になったので、聴いてもらえるのが嬉しい。

その後

ピアノの話ではなく、私の個人的な日記の続きです。
仕事のほうは、グループホームも閉まることになり、
しばらくお休みになりました。
連絡もあまりないので、PCR検査をしてみて
他の方がどうなったのか全くわかりません。
とりあえず、自分と一緒にいる父母が元気で良かった。
再開のめどが立ってないので、毎日ぼーっと過ごしています。
スマホとパソコンばかり観てると目が疲れるので
久しぶりにジグソーパズルを買ってやり始めました。
ピアノは時間があるからといって励むこともなく
いつもと同じぐらいに悩みいつもと同じぐらいに楽しんでいる感じです。

業務連絡

お友達のキウイさんが
新しいブログでリスタートしました。
ということで、
私のブログのリンクコーナーにも追加しました。
(PC版からじゃないと見れないのですが・・・。)
キウイさんの新しいブログのテンプレート
私の好みの感じです。

PCR検査

陰性(検出限界以下)でした。
ほっとしました。

いろいろ悪いことばかり考えてしまって
頭痛はするし、夜もぐっすり眠れないし、何となく食欲も落ちて、
2.5kgやせました。
うつってしまったかもと思うだけで
こんなに大変なのだから
うつってしまった方はもっともっとずっと大変で
それはそれは想像を絶する恐怖との戦いだと思います。
みなさん、日ごろからマスクや遠出を避けていると思いますが
どうか自分の身を守る行動を続けてください。
そして自分の身は自分で守ってください。
って私が言うことではないのですが、
言いたくなってしまう。それほど怖いものなのです。


PCR検査をしたという話を周りで聞かないったので
ブログのネタにしようかなとそんな下心で
キットの写真もとっていたので、書いていきます。

PCR検査のキットはレターパックで届きました。
入っていたものは

取り扱い説明書(A4両面印刷1枚のみ)
検体採取キット
液漏れ防止用のコットンが入ったチャック袋
パウチ袋
梱包用組み立て箱
返送用のレターパック




説明書にはIDとパスワードが書いてあるので
キットのメーカーのサイトに行って問診票に答えるのですが
説明書にサイトのURLが書いてなくて困った。
職場の友達にラインでそれとなくキットが来たかどうかだけ聞いてみたが
返事が来なかったので、自分でがんばるしかないかと
すごい探してたら、キットのふたにpcrnow.jpとだけ書いてあり
不安だけどそれらしきものがなかったのでそこに行ってみた。
IDとパスワードの入力欄があったからとりあえず入れてみたら進めた。
名前、住所、電話番号、最近の体調とか行動と、
検体採取管のふたにQRコードがついていてそれを読み取ると13桁の数字が出てくるので
その数字を入力。すると
「検体を採取してください」と出てきて唾液を採取するのだけど
唾液の採取方法は説明書の文章に従ってやっていく。
このご時世に動画とか画像はないんかい?と思ったが
急いでいたので文章に従ってやる。
実は、この記事を書くために探したらちゃんと動画があった。
(下の方に貼っておきます。興味ある方はご覧ください。)
説明書にそれを書いておいてくれたらもっと楽にできたのに・・・。
唾液を採取したら、コットンが入ったチャック袋に入れ
さらにパウチ袋に入れ、アルコールで消毒する。
その袋を折って組み立てた箱に入れて、返送用のレターパックに入れて出す。
ポストでも良かったんだけど、何となく郵便局の窓口に行ったら
コロナ関連のものは確認が必要だからと
梱包状態をチェックする用紙に3項目ぐらいチェックさせられた。
返送用のレターパックにシールでその旨が表示されていたので
係りのお姉さんが一緒にみてくれてチェック入れていいよと
教えてくれた。
出したことでほんの少し安心したが結果が出ない事には
安心できないので、まだまだ緊張は続く。
キットが届いたのが水曜日の夕方。すぐに採取して
木曜日の午前中に郵便局に出す。
金曜日の深夜(正確には土曜日の0:55)に結果が出たとメールが来る。
土曜日の朝、メールを見てサイトに行ってIDとパスワードを入れると
結果がばーんと表示される。

最後にPCR検査(唾液・郵送)の動画のリンク貼っておきます。
https://youtu.be/lDwE-I9wF4Q

いろいろなことを考えていた時に
生きていられるだけで十分。
ピアノが上手くなくても上達しなくてもいいや
自分の心が落ちた時に少しピアノの音で癒せるだけで十分。
それならきれいな音を出せるようになりたい。
自分の気持ちを癒せるような曲を弾けるようになりたい。
と、思いました。

私はグループホームでパートしていることは
前に書いているのですが、
そのNPO法人は他に2つの障害者 支援施設(いわゆる作業所)も
運営しておりまして、グループホームの利用者さんは全員
その作業所に通っています。
で、その2つ作業所 両方からコロナ感染者がまず合計で3名出ました。
作業所はすぐにお休みとなったのですが、
グループホームはまだ開けていて利用者さんが一人います。
スタッフも兼務になっている人が多い中、
私もシフトに入っていたのですが
感染者が合計12名となり、さすがに怖くなって
ワクチンを打っていなからお休みしたいと申し出て
休むことにしました。
PCR検査はNPO法人の判断(費用負担)で関係者全員することになり、
郵送でできる唾液のをやりました。(結果は週末か週明けかな。)
今回知ったこと、感じたことは
濃厚接触者の定義が私の感覚とは全然違っていた!
マスクしてたら濃厚接触者にならない。
詳しくは↓を見てもらえればわかるのですが
おそらくほとんどの人が濃厚接触者にならない。
https://www.pref.kyoto.jp/kentai/corona/documents/noukousessyokusya_qa.pdf
そして、保健所の指示に従って事業所のトップにあたる方は行動すると思うのですが
保健所の指示が最善ではない可能性もある。
今回の私の場合は、グループホームを閉めるように指示が出ていなさそう。
そして、感染者を出してしまうと保健所、市、県、との連絡が多く
下々まで配慮してもらえないこともあるので
危険だなと思ったら、無理せずわがままでも何でもいいから言って
自分の身は自分で守る行動をとったほうがいいです。

PCR検査の結果が陰性で元気だったらPCR検査の記事も書こうと思います。

だって、(すごいくだらない話)

即席ラーメンを食べて
は~~満足した
って言ったら、母に
ずっとラーメン食べたいって言ってた
って言われた。
だって、食べたかったんだもん。

畑にいっぱい「おかひじき」があったから
入れてみたら、これはこれでありと思ったけど、
ついでに入れたミニトマトのほうがおいしかった。

チョコミント シーズン到来

やって来ました
チョコミント シーズン!

ピアノの教室の向かいにあるドラッグストアで
新商品や食べたことないチョコミントをさがすのが
夏のレッスン後の楽しみ。

今年も早速2つ食べました。

1つめは

明治ミントチョコレート箱 57g
https://www.meiji.co.jp/products/chocolate/03222.html

スティックパックのは見たことあるけど箱は初めてみました。
ビターチョコにミントの粒が入っていてミント感強めなので
ミント強めなチョコミント好きさんにおすすめです。
個包装になっているので、冷蔵庫で冷やす時に におい移りが
しないのもいいです。

2つめは

日清シスコ
冷やしておいしい チョコフレーク チョコミント
https://www.nissin.com/jp/products/items/10510

冷凍庫で冷やしてもいいそうなのですが、とりあえず冷蔵庫で冷やしました。
ミントのほのかな香りと清涼感はあるけど、味はほとんど感じませんでした。
ガツンとしたチョコミントが好きな方には物足りないかもしれないけど、
ふつのチョコフレークよりも、すっきりしてて食べやすいです。

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]
[05/07 くらぽん]
[05/07 くらぽん]

ブログ村

P R