忍者ブログ

sound note 99

趣味ピアノがメインのブログですが、他にも書きたいことを自由に書いています。 移り行く気持ちをそのまま綴っているのでいっていることに一貫性がなく矛盾だらけです。

ビタミンC、D、亜鉛で重症化するリスクを減らせる?

新型コロナウイルスのワクチンの接種が始まり、
父も1回目を受け2回目は副作用が強いらしいから嫌だけど受けると言い、
アレルギー体質の母は接種券を持っているがまわりの様子を見ている状況で、
薬でアレルギー反応が出ることがある私は打たないと決めています。

ワクチン以外の対応策はないのかと思って調べてみたら
ビタミンC、ビタミンD、亜鉛というのが多かったので
その3つについて、さらにもうちょっとだけ調べてみました。
あ、でも、それをとったら感染しないというものではなくて、
感染しても罹患(病気にかかる)するリスクを下げたり
重症化するリスクを下げるものとお考え下さい。
備えあれば憂いなしとまではいかないけど、
心配だ心配だと嘆いているよりは良いかなと思います。


ビタミンC

免疫調節作用や抗ウイルス作用があり、
不足や欠乏は呼吸器感染症のリスクが上がります。

日本で一般的な食事をしていれば、ビタミンCは不足しにくい栄養素です。
サプリメントよりは食事からとることを心がけましょう。

ビタミンCを多く含み、手に入りやすい食品は
ピーマン、ブロッコリー、キウイフルーツ、イチゴ、
レモン、キャベツ、ジャガイモ、サツマイモ


ビタミンD

体内に侵入したウイルスや細菌などに対して
過剰な免疫反応を抑制し、必要な免疫機能を促進します。
ビタミンCも免疫調節作用がありますが、それとは異なるしくみを持ち、
免疫の土台を作る役割をしています。

血中ビタミンDの濃度が高ければ高いほど
新型コロナウイルスウイルスによる感染率も死亡率も減少する
というデータもあるそうです。

世界的にビタミンD不足は課題となっていて、
日本人も不足しがちな栄養素で、
摂取する方法は食事、日光浴、サプリメントの3つがあるけど、
これに関しては、私が調べた中ではサプリメントをすすめるものが多かったです。
一日あたり2,000 IU~4,000 IUぐらいをサプリメントでとるといいそうです。
ビタミンDを多く含む食品には
サケ、メカジキ、イワシ、干しシイタケ、卵黄などがあります。


亜鉛

亜鉛は免疫の機能の維持にも欠かせないミネラルで、
亜鉛が欠乏すると、Bリンパ球数と抗体の産生が減少します。
以前から、細胞内に亜鉛が十分にあると、
コロナウイルスのようなRNAウイルスの複製が阻害されることが知られています。

亜鉛を多く含む食品は
牡蠣(カキ)、豚レバー、チーズ、卵黄、アーモンド、抹茶、ゴマ、
ピュアココアなどがあります。

亜鉛はビタミンCと一緒にとると吸収率がよくなる性質があります。


ビタミンC、ビタミンD、亜鉛についてみてみましたが、
どれか1つではなく3つをしっかりとって相乗効果を狙うのが良いようです。
ちょっと調べだしたら色々な情報があって、調べるの楽しかったです。
ですが、よくわからないこともたくさんありました。
私がなんとなく理解できたものだけを記事に載せました。
参考にしたものを下記に載せておくので、私の説明不足なところは
そちらを見て補ってね。

References

柳澤厚生
『新型コロナウイルスはビタミンC、D、亜鉛で克服できる! 専門医の栄養術』
主婦の友社
(アマゾンのレビューに内容をすごく詳しく書いてくださっている方がいます。)

メンタリスト DaiGo コロナに勝つための【10の栄養素】
https://youtu.be/w-oE8oaJN70
(冒頭に広告が入るから気を付けてね。)

かんたん、わかる!プロテインの教科書 森永製菓のプロテインのポータルサイト
ビタミンCの働きと摂取目安量、多く含む食品を紹介
https://www.morinaga.co.jp/protein/columns/detail/?id=180&category=health
ビタミンDの働きと摂取目安量、多く含む食品を紹介
https://www.morinaga.co.jp/protein/columns/detail/?id=223&category=health

一般社団法人 日本生活習慣病予防協会
新型コロナウイルスービタミンCによるCOVID-19対策
http://www.seikatsusyukanbyo.com/main/opinion/010.php
新型コロナウイルスービタミンDによるCOVID-19対策
http://www.seikatsusyukanbyo.com/main/opinion/009.php
新型コロナウイルス対策ー亜鉛の有用性に関するエビデンス
http://www.seikatsusyukanbyo.com/main/opinion/011.php
PR

相変わらず

相変わらず、
メンタリストDaiGoさんの動画ばかり観ている。
あとは、ひろゆきさんの動画も。
本人たちがどうかは別にして
DaiGoさんはHSPのことをすごく知っていると感じるし、
ひろゆきさんはうつの方へのアドバイスが良いなと感じる。

私、3月ぐらいにピアノの脱力に悩んで
動画みまくって、いっぱい考えて
最後は先生に手首の問題に気付いてもらって
それを少しずつ克服していけばいいんだと思ってから
ピアノが楽しくなり始めたんだけど、
今回もそれを応用できるんじゃないかと思っている。
多分、私の生きづらさの原因はHSPだと今の段階では思っている。
ので、DaiGoさんの動画たくさんみてみようと思います。
感じることがあったらここに書いていこうと思っています。
もしかしたら、それ用に別ブログたてるかもしれないけど・・・
私のブログのタイトルって内容が推測しにくいのばっかだけど
これに関してはちゃんとHSPって入れます。
カテゴリーも分けますね。

色々考えてみたけど

すとんと沈んでから
メンタリストDaigoさんの動画ばかり観てる。
観てて感じたのは、

できないことをできるようにしようとしたり、
自分探しみたいな答えのないものを考えたり、
何かを足そうとするより手放すことのほうがうまくいく。
それは自分に対してもそうだし、相手に対してもそう。
人間関係だけじゃなくて、日々行っていることや
持っている物にも当てはまる。

手放したことによって得られるものがありそうだということ。

色々考えてみたけど、答えが出ないので
答え探しをせずに、手放せるものを手放していこうと思う。

油断大敵

いろいろ考えて、行ってきて、
相手の言っていることはわかって
私に非があるのはわかったんだけど、
どうして自分がそういう行動をとってしまったのか
わからないままになってて
ずっとモヤモヤしてたら、
父に油断したんじゃないのかって言われて
それだ!と思った。
今年で5年目なんだけど
その仕事をリードしてくれていた社員さんがいなくなってしまって
パートだけど自分の立場が上になってしまって傲慢になったり
仕事にもなれて手抜きしても大丈夫なところを覚えてしまったり
油断してたんだって気付いた。
できてないところばかり考えてたけど
どちらかというとできるようになってきたから
そうなってしまったんだと気付いた。
原因がわかったから、対策を立てるのは簡単。
今日はちゃんと寝れそう。

no title

考え過ぎて眠いような眠くないような
このチャンネル聴きながらいろいろ考えてたんだけど・・・
https://www.youtube.com/c/BodyMindZone/
なんか考え過ぎてわかんなくなってきた。
でもって、アナログシンセまたさわってみたくなった。
気の迷いかもしれないけど。

多分怒られる

副所長的な人に金曜日の夜電話があって
利用者さんを傷つけたので謝罪しなさいと
土曜日謝罪してきたのですが
その電話の中で腑に落ちないことがあったので
上司に相談したら、副所長的な人に話してくれて
明日話すことになったんだけど・・・
最近仕事の態度もあまり良くないので
多分、いろいろ怒られます。

で、そういえば怒られ方って考えたことないなと思ったので
調べてネタにしました。

怒られても凹まなくなる!“怒られ力”をつける5つの方法
https://next.rikunabi.com/journal/20160218/

この記事のハイライトは、

怒られ下手は「怒られる=攻撃される」と考え、
相手が何に対して怒っているのか、
なぜ相手が自分を怒るのか考えられず、落ち込んでしまう。
怒られ上手は“怒ってくれる人は味方”と知っている。

怒られるのが怖いのはなぜ?心理的な理由と恐怖を克服する方法を解説
https://smartlog.jp/151773

この記事のハイライトは、

前日にする心の準備として、 
①自分の犯した失敗に対する反省や改善策、再発防止策を考え、
次は絶対に失敗しないという自信を持つ。
②怒られたくないとうマイナスな感情をなくすためにも、
怒られた後に何か楽しいことや好きなことをすると決めておく。

怒られるのが怖いという感情は、自分への自信の無さからくることが多い。
自分に自信があれば、他人から怒られたとしても
自分の心がマイナスな方向に揺れないようになり、
相手の言葉をポジティブに受け入れられるようになる。

承認欲求が強い人ほど、怒られた時に凹みやすくなる。
怒られるのが怖いという気持ちに対処したいのであれば、
承認欲求を排除するよう心掛ける。

「これからたぶん怒られる」ときの恐怖をすこしマイルドにする考え方
http://tz-gamer.seesaa.net/article/455202198.html

この記事のハイライトは、

怒られるのは嫌だが、本来、人は失敗していい。

今から怒られる!というときに、
怒られ方を想定してクイズイベントにしておくと、
「怒られる瞬間」が、ただの確認作業になり、
必要以上に恐れたり、自尊心が傷ついたりすることを防げる。

どんなスタンスで、どの程度、どんな台詞で怒られるのか、
怒られるあなたは回答者として答えを予想し、
心の中で答えた当たってたどうかを待つ。

答えを予想するときは、最悪を想定する。
自分の予想した答えが当たったらご褒美を与える。
(ちょっといいランチとか)
外れても軽く考える。

このままじゃ心がもたないと思ってしまうような苦しみがあるならば、
「ミスした自分が悪い」という思い込みから逃げる。

ちょっとした思いつきで調べてみたけど
これをちゃんとやろうとしたらやることがたくさんあって
落ち込んでいる暇なんてなくなりそう。
ネタにしてみて良かった。

ピアノの練習どころではなくなっちゃったけど
今週は1つの曲の8小節だけ重点的にやろうって決めてるから
そっちは何とかなるでしょう。

何となく

何となく落ち着かない。
ずーっと気持ちが晴れない。
寒くて動くのがおっくうで
スマホでパズルゲームばかりしてしまう。
イライラしがちで呼吸も浅い。
こんな状況だけどピアノだけは悩みがなく
むしろ吹っ切れてていい感じ。

新年早々ついているのか、いないのか?(※食事中の方、閲覧注意)

ピアノのことを考えながら
散歩していたら
犬のうんこを踏んでしまった。

スーパーだらだら

明けましておめでとうございます。

今朝は9時過ぎに起きて
今日はスーパーだらだらする
って言ったら母に
いつもだらだらしてるのに?
と言われ
そう。いつも以上にだらだらする!
と言った私でした。

今年も自分の書きたいことを
書きたいタイミングで書いていくので
タイミングが合った時にみてもらえたら嬉しいです。

自分も変えられない

仕事やめちゃうんじゃないか
と思うぐらいに悩んでたスタッフさんと
一週間ぶりに会って話してきて、
もうだいぶ元気になってたんだけど
そのスタッフさんも色々と考えてしまうタイプのようで
わかる~!と思うことが多かったんだけど、
他人を変えることはできないから
自分を変えるしかないっていうけど
結局自分も変えられないんですよね。
だから考えないようにして現状を受け入れるしかない。
って言っていて
それすごく事実を捉えているなぁと思ったし
妙に腑に落ちる感じがした。
自分は自分でコントロールできると思っているけど
自分をコントロールするのって難しいし
やろうとすると無理が出るから結局嫌になる。
どちらかに合わせようとしたり
交わろうとしたり
分かってもらおうとしたりせず
流れに沿ってそのままにするのが
結局自分も相手も丸くいられる?
あ、でも言わないと伝わらないから
自分の意見は意見として
それでどうこうしようとせずに伝えるのが正解?

ブログ内検索

コメントについて

いつの、どの記事でもかまいません。反論でもかまいません。熱くなってつい長文になってしまってもOKです。何か感じたことがあったら遠慮せずに書き込んでください。それまでに書かれたコメントとかぶってもいいし、読まずにコメントしてもOKです。タイトル、名前は書かなくても送信できます。たくさんのコメントお待ちしています。

このブログについて

2016年7月にココログで「初心者だけど、ピアノが好き」という名前でブログを書き始め、2018年9月に「sound note」に名前を変え、2019年7月に忍者ブログに引っ越しました。ココログの時に書いていた記事とコメントを移しましたが、コメントにタグが入ってしまいました。ココログのほうも残してありますので、読みにくい場合はhttp://yumiko.tea-nifty.com/piano/をご覧いただくか、このブログ内のカテゴリー「バックナンバー」の記事に貼られているリンクよりご覧ください。

リンクについて

このブログはリンク歓迎、連絡不要です。 私もたくさんリンクを貼っているので、お役に立てるのであれば、どんどんリンク貼ってください。

最新コメント

[03/04 くらぽん]
[03/04 いーさん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 くらぽん]
[03/03 ぎんねね]
[03/02 いーさん]
[10/05 くらぽん]
[10/03 かつ]
[05/07 くらぽん]
[05/07 くらぽん]

ブログ村

P R